【血糖値】新たに分かった「卵と糖尿病」の関係性とは…? 卵は体にいいのか悪いのか‥昔は食べ過ぎるとコレステロール値が上がるなど言われていたので、栄養価は高いけど敬遠されもしていましたしかし、現在は規制はなくなり、コレステロール値と関係ないと言われています→その事を描いた記事さて、最新の研究結果では一体どうなっ ... 2019年02月18日
血糖値だけじゃダメ!糖尿病患者(予備軍)が検査結果で気にすべき項目とは…? 「糖尿病(予備軍)ですね」と言われると血糖値とヘモグロビンA1cばかり見てしまいがちです(うちも最初はそうでした)けど他にも重要な項目があるんです…! ... 2018年12月10日
卵は1日2個以上食べても大丈夫?血糖値やコレステロール値への影響は? 安くて栄養価が高く、調理法も多くて他の食材とも相性が良くて使いやすい「卵」うちもよく使う特に夫が糖尿病になって糖質量を気にしだしてからは、本当に卵の料理が増えた糖質を少な目にした分、おかずを増やさなくてはいけないので使いやすい卵をよく使うようになったため ... 2018年10月01日
なぜ今「高血糖・高血圧・高コレステロール」な人が増えているのか…? 糖尿病なんてまだまだ自分には関係ないと思っている方、たくさんいらっしゃいますよね…けど、病気のリスクは広い範囲の世代に広がっています血糖値だけでなく、血圧やコレステロール値も気になります女性の5人に1人が高コレステロール値だというデータもあるんです… ... 2018年09月19日
【血糖値】糖尿病でも夫のコレステロール値が大幅に改善した理由とは…?! 前回の記事でコレステロールの体の中での働きを説明しました糖尿病患者と深い関係があるコレステロール値血糖値が高いとLDL(悪玉)コレステロールが酸化されやすく、動脈硬化が進む原因になる糖尿病でない人はコレステロール値が高いと糖尿病リスクが上がるしかし夫は糖尿病 ... 2018年09月16日
【血糖値】なぜ糖尿病夫のコレステロール値が大幅に改善したのか…? LDL(悪玉)コレステロール値が高いと糖尿病リスクが上がるそして血糖値が高いとLDL(悪玉)コレステロールが酸化されやすく、動脈硬化が進む原因になるつまりコレステロール値を良い状態にしておくことは糖尿病でない人にとってはリスクを低下させ、糖尿病患者にとっては合 ... 2018年09月15日
【血糖値改善】糖尿病合併症、5つの予防策で糖尿病でない人よりも健康に?! 糖尿病は合併症が怖いよね…三大合併症、「糖尿病神経障害」・「糖尿病網膜症」・「糖尿病腎症」他にも命に係わる「脳卒中」や「心筋梗塞」けど!5つの危険因子を治療してコントロールしていれば、合併症リスクを大きく下げれることがわかったんだ…! ... 2018年09月01日
【血糖値改善】コレステロール値が高い糖尿病患者のリスクとは…?! 主治医がみつかる診療所 コレステロールを改善する2大食材&極意3か条を参考にさせていただきました!夫は糖尿病になってからもう4年目ずっと食事に気をつけているけど、総コレステロール値がなかなか下がらない病院の先生は糖尿病の人は比較的数値が高いので仕方ないと ... 2018年04月11日