落ち込んだ時にぜひ♪「心が元気になる」名言6選! 元気だして~!! \ 今日もご訪問ありがとうございます。/↓ポチっと応援クリックもらえますと、とっても嬉しいです(#^.^#)にほんブログ村毎日何かしらに落ち込むKタローに応援お願いします(笑)この記事が動画でみれるインスタグラムはこちらフォローしてもらえると嬉しい ... 2021年09月23日
コロナ渦で知っときたい!免疫力を上げる4つの方法!! やっと少しづつコロナ感染者も減ってきましたが、油断はできません。冬に向けて免疫力アップです!!まずは…次に…そして…最後に…これはとっても大事!!以上、免疫力をアップする4つの方法でした!気付きました?これらは血糖コントロールにも役立つことばかりなんですよ ... 2021年09月21日
夫、ショック…!新型コロナウイルスの重症化リスクが高い血液型とは…? マンガにあるように気を付けよう、くらいに思ってもらえたらと思うのですが、こういう傾向にあるようです。特に肥満は年齢と同じくらい重症化リスクが高いようなので「ワクチン優先接種を!」と言われるところもあるようです。テレワークや外出自粛で運動不足になりがちです ... 2021年05月19日
糖尿病を持つ夫は新型コロナワクチンを接種したいか否か…! ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。最近、ニュースでよくみるので夫と話すのですが、やはりまだ十分に検証されていないと聞くと怖いですね。しかし、一方で早く終息して欲しいと願う気 ... 2020年12月19日
驚きを隠せなかった夫の最新健康診断の結果… 健康診断を受けた時の話(年に一度の健康診断で夫に起きた恥ずかしい出来事…!)思い返せば、夫の糖尿病発症がわかったのも健康診断。ヘモグロビンA1cは11.8、空腹時血糖値は312もありました。発症から4年半…。頑張ってきたと思います(T_T)この結果が間違いじゃない ... 2020年09月18日
年に一度の健康診断で夫に起きた恥ずかしい出来事…! 健康診断、大事ですよね。このブログをみてくださってる方はご存知の方も多いと思いますが、夫は自営業になって、健康診断を受けなかった間に「糖尿病予備軍」から「糖尿病」へと進んでしまったんです。そして毎年二人で受けてたのですが、赤ちゃんがいるので私は家で留守番 ... 2020年09月03日
体の冷えやだるさ、頭痛に要注意…!「クーラー病」かもしれない… 毎日、暑いですよね~…。家でもクーラーがつけっぱなしになってます(汗)夜くらい消したいけど、夜も暑いという今年の夏…。けど、起きた時に少し頭が痛かったり、体がだるかったり…。私は特に子供の夜泣きがあるので、寝れる時は深く眠っておきたいのですが、クーラーの ... 2020年08月23日
続く猛暑…血糖コントロールが乱れやすい夏に気を付けて欲しいことは? 今年の猛暑はすごいですね…。糖尿病(予備軍)の人は暑い夏は特に注意が必要です。夫も毎年、夏は血糖値が高めになる傾向にあります。基本ですが、水分はしっかりこまめにとるようにすることが重要です。水分不足は血液をドロドロにして脳梗塞のリスクを高めてしまうといい ... 2020年08月19日
油断大敵!ストレスがかかる40代、50代こそ心筋梗塞に要注意…! まさに夫が糖尿病予備軍時代の30代の時にすでに動脈硬化を発症しているので怖いなぁと思います…。糖尿病にならなかったら、夫もまさかそんなことが自分の身体に起こっているとは思わなかったと思います(涙)放置すれば40代、50代で若くして心筋梗塞などの恐ろしい病気を引 ... 2020年05月23日
夫婦喧嘩もコレで解決!?日本人が大好きなアレの驚きの健康効果とは…? 日本人が入浴の時に浴槽につかるという文化が長寿にいい影響を与えているといわれます。 そもそも、お風呂につかる習慣のある人は健康な生活習慣や食事パターンを持っている傾向にあるようですが、そのことを取り除いても健康効果は変わらないという話ですが… ... 2020年04月21日
糖尿病発症にも関係あり!?外出自粛要請で思い出す在宅ワークの怖さ… 夜になると眠くなり、朝になると覚醒するという習性は、体の中に「体内時計」が備わっているためだといいます。 この「体内時計」は光と食事によって調整されます。 この体内時計が乱れてしまうと、2型糖尿病、肥満、心血管疾患、がんなどのリスクが高まると言われています… ... 2020年04月20日
今年の花粉は例年とは動きが違う!?いつまで続くの…? 花粉症対策の食事は→【神食材】あのスーパーフードに花粉症を和らげる効果もあった‥!毎年、暖かくなってくる3月くらいから花粉が飛び始めるイメージなので、ちょうど風邪やインフルエンザは終息してくる頃でしたが…このマスク不足の今年に限って、早くから飛び始めた花 ... 2020年03月15日
【神食材】あのスーパーフードに花粉症を和らげる効果もあった‥! 我が家は夫と長女が花粉症で少し前から辛くなってきているようです。現在、全国的にマスク不足なので、大変な思いをされている方もおられるのではないでしょうか…。去年も紹介しましたが、ブロッコリースプラウトは花粉症対策だけでなく、他の健康効果も高いスーパーフード ... 2020年03月10日
糖尿病患者は特に注意!感染症を防ぐために気を付けたいこと… 新型コロナウイルス、本当に怖いですね。子供の学校も休校となりましたが、このことで感染の拡大が少しでも防げたらいいなと思います。そして一日も早く終息してほしいですね。現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況というお話です。(インフ ... 2020年02月27日
夫がおびえる「新型コロナウィルス」が重症化しやすい人とは… 現在、連載中の妊婦日記をお休みして今日は新型コロナウイルスのお話です…。糖尿病患者はそうでない人に比べ肺炎リスクが高いと言われます。米国疾病予防管理センター(CDC)によると、新型コロナウイルスに罹った肺炎患者のうち、1/3から1/2が糖尿病や高血圧、心臓の病気など ... 2020年02月17日
休み明けに凹まないために…!年末年始の簡単血糖コントロール術! すみません、大したことは言ってないですが…。年末年始くらいは少し気を緩めて楽しんで欲しいとも思います(^^;ただ、少しでも運動を続けたり、宴会などで野菜を先に食べるようにしたり、あんまり乗りたくないかもですが体重計にチョイチョイ乗ったりすると、休み明けの検診 ... 2019年12月28日
冷えは万病の元!長時間体を温め、血糖値上昇も抑えてくれるホットドリンクは…? 急に寒くなりましたよね~!せっかく体を温めようとホットドリンクを飲んでもすぐに体が冷えてしまうのは悲しいものです。今回、エントリーした6つのドリンクは体にいいものばかりで、血糖値上昇を抑える効果なども期待できます。コーヒー、紅茶、緑茶、ココア、生姜は神食 ... 2019年12月25日
インフルエンザの予防接種で糖尿病夫が見せた予想外のリアクション… インフルエンザの季節になりました…。糖尿病の方は特に気を付けたいですね。我が家も予防接種に行ってきました! ... 2019年12月16日