うちの夫が糖尿病になっちゃった!

夫が2型糖尿病になってしまいました!3人の子どもを抱えた闘病生活を漫画(絵日記)で描いたことをきっかけに様々な体験談を漫画にしています。 夫の話以外はほぼフィクションと思って楽しんでもらえればと思います。

カテゴリ: 夫婦

前回の続きです。そう…血糖コントロールに悪い行為とは睡眠不足。ヒドイ日は朝方まで数字とにらめっこすることも。しかも夫婦で!!我が家は夫婦共に、競馬パチンコなどのギャンブルは一切しないのですが、ついのめりこんでしまいました。。けど、改めて素人がやるものでは ...

前回の続きです。続きを読む※次回でこの話は終わります。最悪でした。↓我が家は毎年誰かが「凶」で誰かが「大吉」なんですよね。(2年前の話) ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。↓ ...

続きを読む↓去年の夫のおみくじの結果はコレでした‥。 ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。↓「みたよー!」クリックお願いしますね♡にほんブログ村  ツイッターでフォローする↓イ ...

※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。最近、ニュースでよくみるので夫と話すのですが、やはりまだ十分に検証されていないと聞くと怖いですね。しかし、一方で早く終息して欲しいと願う気 ...

もしかして「HSP」とは関係ないかもしれないですが…夫が自分で言ったので、調べてみたらそんな特性があるのでなんとなく「なるほど」と思いました。私は夫を責めてるとかいうつもりは全くなくて…この話で言うと「夫がトイレに行く音」でなく「子供の寝言」とかでもよかった ...

夫婦喧嘩の続きです→前回の話お互いが疲れている時に言い合いをしてしまうと、つい相手を傷つける言葉を過剰に言ってしまったりってことありますよね。。そんなつもりじゃなくても相手の心に残ったり…。結局、お互いの言い分や気持ちがあって、じゃあ今後どういう風にして ...

前回の話※一応言っておきますが実際に殴り合っているわけではありません(笑)何にも言えない…!ムキーッとなりました。普段は絶対にそんなことは言わない夫ですが、よほどしんどかったんだと思います。私も余裕がなくて、そんな夫を労わってあげることもできませんでした ...

夫婦でも親子でも何となくお互いが余裕のない時に喧嘩しがちな感じがするのですが、そんなことないですか?私たち夫婦もわかりやすいほどそう(;´Д`)今回は夫が入院中に産後最初の生理が始まってしまい、生理痛に伴って精神的にもだいぶしんどかった私と(産後すぐも関係し ...

「一生大事にするよ」とかならもう忘れていたかもですが、この言葉はインパクトがありました(笑)しかし今の夫は私が妊娠中の時からやってくれている家事や育児が、すっかり身に沁みついているようで、出産してからも仕事に家事に育児によく働いてくれてます(^○^)逆の方が ...

HSPとは、生まれつき「非常に感受性が強く敏感な気質をもった人」という意味らしいです。「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」と呼び頭文字をとって「HSP(エイチ・エス・ピー」と呼ばれています。HSPの気質をもった方は、繊細で傷つきやすいと ...

前回の話(産後ダイエットはいつから?死んだ腹筋…(妻の高齢育児編124))  夫の産後の抜け毛の話って聞いたとこないですが…私の産前産後に色々任せてしまってるので、疲労がたまっていると思います(^○^;)夜も交替で夜泣き対応していて、寝不足だし…。そもそも糖尿 ...

※7年前、次女を出産した時のお話です。(現在3人目妊娠中です) 前回の話→【2人目出産編②】なるべくして糖尿病になった…!?当時の夫の動かなさ…夫、まぁ、変わりました。外食に行く時は大体、私の体が不調でご飯が作れないから行くのですが…昔の私は逆に食事が作れな ...

さてさて…今回はなぜ夫が糖尿病…ではなく浮気なのか…コレです!!人気ブロガーゆむいさんがマンガを担当された新作(原案はSOMANさん)【平凡な主婦 浮気に完全勝利する】書籍紹介です★素敵なサイン入り(´艸`*)この本を恐れ多くも献本していただき、夫が浮気したらど ...

妊婦なんで、ちょっと情緒不安定なところもあったと思うのですが、自分のどんくささに悲しくなってしまいました…。今、マスク高い上に手に入りにくいじゃないですか。。私がへこんでたので、帰ってから夫が落としたマスクをしっかり洗ってくれました。少し前には考えられな ...

それぞれの夫婦の形があるので、絶対というわけではないですが、やっぱり普段家にいない旦那様の歩み寄りが大事かなぁと妻側から思ってしまいます。うちも最初は家にずっといる夫がそばにいるのに家事や育児をあまりしてくれず、不満を溜めていたこともありました。今は夫が ...

前回の話(7年ぶりの母の妊娠に子供たちが予想外の反応…!?)40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!色んなことがあったこの4年…随分、夫は変わりました。前なら、私が寝込むと「オレのご飯どうするん!?」とくるので、なんか買ってくるよ ...

前回の話 前回の記事に、たくさんのおめでとうコメントを頂き、ありがとうございました!今は落ち着いていて、無事に元気な赤ちゃんが生まれてくれることしか考えていないですが、最初はあまりにも想定外で、嬉しい気持ちもあったけど、不安な気持ちもたくさんありました。 ...

前回の話…だったんですよね。。。まぁ、うすうすお分かりになっていた方は多いと思いますが。。嬉しい気持ちはもちろんだけど、不安な気持ちもありました。。続きます。。。コメントありがとうございます。孫ができたような…なんて言われるとめっちゃ嬉しいです。先にお話 ...

とりあえず、検査しておこうと思ったんですよね。。私たち、アラフォー夫婦で妊活しているわけでもないので、まぁないと思ってたんですが。。。続きます。。→続きを読む↓このシリーズを最初から読む ↓少しでもお役に立てればポチッとお願いします♡にほんブログ村 ツイッ ...
×