うちの夫が糖尿病になっちゃった!

夫が2型糖尿病になってしまいました!3人の子どもを抱えた闘病生活を漫画(絵日記)で描いたことをきっかけに様々な体験談を漫画にしています。 夫の話以外はほぼフィクションと思って楽しんでもらえればと思います。

カテゴリ: 子育て

前編を読む 年末にとてもうれしかった出来事でした(#^.^#)逆上がりはできる子は幼稚園とかでできちゃってると思うのですが、うちの子はあまり運動神経のいい方でなくて…。できた理由がお友達の応援でという話がまた嬉しかったです。今年もいい年になるといいなぁ。皆様 ...

後編を読む さぁ、次女は逆上がりができたのか!?↓見たよークリック待ってます♪ にほんブログ村   ↓LINEでお昼12時に更新通知が受け取れます!現在9837人の方に読者登録していただいてます♡<おいしく血糖値を上げない♡マルコの低糖質レシピ>↓缶詰みかんで簡 ...

↑今朝の話ですが「聖夜」ですみません (笑)本当に天使過ぎてヤバかったです!!! ↓メリークリスマス!おすすめ低糖質な豪華料理!!(まだ間に合います!今晩に) にほんブログ村   ↓LINEで毎朝7時に更新通知が受け取れます!現在9837人の方に読者登録していただ ...

こっちゃんは最近、急激に成長しています。言葉もかなり理解してきて、「これ父ちゃんに渡して」と言うとちゃんと渡しに行ってくれます。テレビを観ながらダンスしたり、合いの手入れたり、歌ったり、姉が2人いるせいか、犬に話しかけたりめちゃくちゃ積極的な子です。すっか ...

とにかくとても手がかかる時期ですが、一つ一つの成長がかわいいーーーー!と、つい、親バカ全開になってしまう私たち夫婦でした…(#^.^#)↓「みたよー!」クリックぜひ♡にほんブログ村応募してーー!ーーー皆様の病気体験談をマンガにするので募集しております!採用された ...

一気に目が覚めたーーーっ!!最近ティッシュ遊びを覚えて、みつけたら目をランランとさせて遊ぶこっちゃん。もうそんな時期かぁと思います(^-^)去年のコロナの影響でティッシュ不足のときじゃなくてよかったぁ。。けど、もったいないからやめてぇ…(^-^;)↓ちなみにやりた ...

続き ↓「みたよー!」クリックお願いします♡にほんブログ村 ↓こっちゃんのカワイイけどちょっと困るクセとは… ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。ツイッターでフォローする↓イン ...

昨日の話の続きです!正直、「欲しいものをあげる」と言われれば、いくらでも出てくる私や夫のアラフォー(アラフィフ間近)世代…。※私ら夫婦だけだったらすみません(笑)考えはわかるんだけど、そういう考え方になれない…。なので次女の考え方(今時の考え方?)は凄い ...

魚の一件でもそうですが、次女の不思議さが年々増していきます…。毎年「いい子にしてないとサンタさん来ないよー」とか言ってがんばってもらうのに…まさかの「いらない」…私も夫もあ然となりました…。もう一回だけ続きます。↓今日の糖尿病夫の夜ご飯インスタのストーリ ...

昨日の晩御飯を食べる直前の出来事です…昨日の夕ご飯インスタのハイライトにアップしてます★フォローお願いします(/・ω・)/毎週、苦手そうだったけど普通に食べていたのに、昨日は強行手段をとった次女にビックリしました。そして実は私も子供の頃、魚が本当に苦手だった ...

赤ちゃんのこの角度、かわいすぎてよだれ出るの私だけだろうか…絶壁は結構気になっていたので、枕を奮発して買ったんですが、絶壁はそんなに治ってない気がするんだけど、その枕がどうもめちゃくちゃ寝心地いいようですごくよく寝ます。夜22時くらいから朝まで寝てるので夜 ...

「2週間で10キロ痩せるダンス」流行ってるみたいですが・・・専門家の意見でも2週間のような短期間で10キロ痩せるものではなさそう…(^^;けど、めっちゃ楽しそうなダンスだし、家で有酸素運動できるので体によさそうです。子供たちが踊ってるのをみてるだけで笑いがこみあげ ...

これはそもそも長女のアイデア。 私と夫が仕事している間に次女の面倒をみてもらうように頼んでいるのですが、長女も自分の勉強をしなくてはいけないので、その間に次女に作り方を教えて最後の飾りつけは二人でしてくれました。 外出自粛状態が続いていて、なんとなく疲れてきていたけど、文句も言わずに楽しみ方を色々考える子供たちに驚かされます… ...

こんな記事も→新型コロナウイルス感染の不安からくるストレスに苦しむ糖尿病夫…東京や大阪の都立・府立学校で休校の延長が決定され、小中学校も同じ措置が取られることになりそうです。確かに今の状況で無理に再開するのは危険なので仕方がない措置だと思いますが、色々不 ...

前回の話40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記の続きです!※今回は2019年12月頃のお話です。うちの家族、ちょっと風邪とかひきかけてもホントに回復早いんですよ!!血糖値対策だけじゃない、生姜やニンニク、納豆、トマトにキクイモ、キクラゲ、モ ...

前回の話この話は先月12月に遡って描いています。うちの子供たち、本当に体が丈夫なところが取りえといっても過言ではないというくらい、普段はほぼ病気にならないのですが…こういう時に限って熱出したりするんですよね。。インフルエンザの予防接種は電話した時にはいっぱ ...
×