



いつもブログに描いてる事ばかりなんだけど、糖尿病はとにかく長い長い戦いで毎日の事なので、ご飯を早食いしたり、忙しくなると運動が疎かになったりしてしまったりする
後、夫もそうだったんだけど、糖尿病予備軍の人は健康診断などで血糖値やヘモグロビンA1cが高いと言われてもなかなか生活改善できないもの
まずは禁煙からつまづいたりする人も…
マルコも夫にタバコをやめさすの結構大変だったからね~
本人はすっかり忘れて自分の強い意志でやめた!みたいに思ってるけど、大変だったよっ(涙)
けど、ご飯を作ってくれる人がいなかったら、気付けば野菜が少ない食生活になってしまいがちだし、野菜ジュースやスムージーなんかで手軽に済ましたりなんて事もあるかも‥
忙しい現代人だけど、糖尿病はなってしまうとお金もかかるし、制限も多くて本当に大変だからできたら予備軍の段階でNGな事はやめておくことがお勧め!
糖尿病になって教育入院していても、糖尿病患者にとってNGな事を繰り返して、教育入院に戻ってくる人がたくさんいるようなので、耳タコでも何度でも言わせてもらいます~!
がんばって~( ^∀^)
すみません、さっき誤作動で前の記事をあげてしまいました(汗)
今回も「血糖値コントロール 27の新常識!」という本を参考にさせて頂きました!
昨日の朝食

サラダ
もずく
納豆
玄米食パン(1/6枚切り)
炒り卵(2個分)
イチゴヨーグルト
プロテイン(30gを200mlの水で)
朝食時血糖値

血圧

昼食

サラダ(レタス、キュウリ、玉ねぎ、キャベツ、トマト)
玉子焼き
唐揚げ
ナス、ピーマン、豚肉、きのこ炒め
十六穀米(130g)
唐揚げや玉子焼きは長女の遠足のお弁当の残り( ・∀・)
夕食

月に一度のご褒美、焼肉食べ放題へ子供たちと行ってきた!
夫、ご飯は、最後に一口だけ食べてた~
※写真は参考まで
つくおき

サラダ
トマト
水菜
キュウリとワカメ酢の物
昨日は朝食後から血糖値がないのだけど、実は・・・「FREESTYLEリブレ」をついに入手!

参考サイトアボットジャパン 糖尿病管理をサポート 糖尿病 血糖測定について
コストは少しかかるけど、毎日毎日血糖値を測っていると色々気になる事がいっぱいで、夫と話し合った結果、実験的に2週間、試してみる事にした★
どんな食べ物でどれだけ血糖値が上がるのか細かく知りたい!

リブレセット
とりあえず、昨日からつけだしたけど、どんな風に報告すればいいか迷っているので、まとめて使い方や使い心地、通常の血糖値測定器との誤差など報告できたらと思ってます( ^∀^)
血糖値の動きの変動がすごくてビックリ
色々実験していてなかなか興味深いけど、夫にしたら冷や汗みたい…ゴメンね★
【併せて読みたい記事】
★糖尿病になりやすい性格の人…(その1)★
★夫がタバコをやめるまでの苦悩の道のり(その1)★
★夫がタバコをやめるまでの苦悩の道のり(その2)★
★夫がタバコをやめるまでの苦悩の道のり(その3)★
【人気注目記事】
★【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由★
★食後の血糖値上昇を防ぐ最強ネバネバ食品たち…!★
★【血糖値スパイク対策】糖質量ばかり気にしてたら忘れがちなこと…★
↓初めてご訪問の方はこちらからどうぞ
★食後の血糖値上昇を防ぐ最強ネバネバ食品たち…!★
★【血糖値スパイク対策】糖質量ばかり気にしてたら忘れがちなこと…★
↓初めてご訪問の方はこちらからどうぞ
↓ブログ村参加してます!
夫の病気が治るようにポチお願いします!
コメント
コメント一覧 (10)
とても楽しく読ませて頂いてます。
ウチの場合は夫じゃなくて私が糖尿病なのですが、とても参考になってます。
痩せてる方だと、糖質制限大変ですね。太めだった私にはダイエットになりましたけどw
このブログを励みに私もまだまだ頑張ろうと思います!
>sasanowaさん
読み始めて頂いてありがとうございます!
励みになってもらってると思うと嬉しいです(^ ^)
糖尿病になられて大変かと思いますが、頑張ってください!
sasanowaさんはご病気の為ですが、旦那様も食事が野菜中心でバランスよくなると健康にいいし、きっと喜んでいただけますよね♪
私達もがんばりますね(^ω^)
リブレ気になります
先日退院から半年たったので、定期検診として入院していた大きな病院へ行きました。
血液検査はすべてOK。体重も徐々に減ってる(私は痩せなくちゃいけないいので)
誉められました。
でもそうなるとどうしても気が緩んで、ちょっとその日は食べ過ぎてしまいました。続けることって難しい。
血糖値を測って高いときは、困難じゃダメだ と、頑張るきっかけにもなります。だから、リブレ気になります。金額的なことも出来れば知りたいです。
それと教育入院前は、なんとなく野菜ジュースやトマトジュースををよく飲んでましたが、栄養士さんに、野菜ジュースやトマトジュースはだめですと言われました。吸収が良すぎて血糖があがりやすいんですね。
野菜はやっぱりゆっくり食べることが大事なんですね。
長くなってすみません。
>やっしーさん
検査結果、良好でよかったです!(^ω^)
がんばってますね~!!!すごいです♡
気が緩んで食べ過ぎちゃうなんて、夫もめっちゃあるあるですよー!
たまにはご褒美でいいと思います。
特に検査結果がよくて褒められた日は!
確かにリブレは食べ過ぎちゃった時に一体どれくらい上がってるんだろうと気になったらすぐに測れるのがいいところですね!
ちなみに夫は食べ過ぎたーといっても今は一定以上は上がらない事がわかりました。300なんて数字はシックデイなどの特別な時にしかでないみたいです。
ジュースは危険ですよね。
糖分が高い上に液体なので吸収が早い。
教育入院とかすれば絶対わかる事なのに、意外に野菜ジュースやスポーツドリンクならOKと思ってる方がたまにおられるので注意ですよね。
次の検査までまた一緒に頑張りましょうね(^^♪
測定器を持ってない私には使いやすいか使いにくいかわかりませんが
糖尿病の診断を受けたときに看護師さんが使わせてくださいました(*/□\*)
私、あるトラウマが原因で先端恐怖症になり今インスリン治療が困難なんです。
糖尿病ながらも不妊治療中でもあり、妊娠したらマメなか測定が必要で
なおかつ治療がインスリン一択になるので不妊治療再開前にまた練習します゜゜(´O`)°゜
ちなみに針を2にして爪の下ら辺に刺すとあんまり痛くないそうです(メーカーさんいわく)
私は看護師さんからそう教わりましたよ(*ゝ`ω・)
>みやここさん
先端恐怖症でしたら、インスリン治療も血糖値測定も大変ですよね…( ゚Д゚)
けど不妊治療中でしたら、ストレスもよくないと思いますので、色々大変かと思いますが、できるだけ前向きに考えてがんばってくださいね。
乗り越えなければけない事が多いと思いますが、応援しています!!
ほぼマルコさんが書いたモノで
十分だと思うんですけど
予備軍を吹っ飛ばして
発覚時にヤバい数値を突きつけられた
私からの忠告は
健康診断は定期的に受けて
気軽に相談出来る近所のホームドクターを
持つ事かなぁ。。。
って忠告と言うより自分に言い聞かせる様な(笑)
>ヒナカナパパさん
確かに病気って油断してたら急にきますよね。
>健康診断は定期的に受けて
気軽に相談出来る近所のホームドクターを
持つ事かなぁ。。。
これ、めっちゃ大事ですよね。
まだ若いから大丈夫!なんて思っていたら突然大変な事になりますもんね。
予備軍のうちに予防しておけば‥なんて夫もいまだに言いますから(;^ω^)
そりゃ、仕方ない(笑)
リブレ…。
「嚢胞腎で糖尿治療してる奥さんのブログ」
の話を夫にしてたら自力でマルコさんの
ブログを探し当て毎日ではないみたいだけど
たまに観覧してるみたいです
リブレの記事や使用レポを読んだ日には
即効ポチりそうで怖いです(笑)
節約もっと頑張ろう…(`ロ´;)
>mocoさん
いや~ん。旦那様、ご自身でブログ探してみてくれたんですね!
嬉しい~(^^♪
いまだに嚢胞腎です!ってコメント頂いたのmocoさんだけなんですよね。
旦那様ですが。。。!
さすが、国の難病指定…って感じです。
そして糖尿病と両方って人、なかなかいませんので、貴重な存在ですよー!(変な言い方ですが)
mocoさんの旦那様はまだ予備軍ですが、ちゃんと気をつけててえらいですよね♪
リブレ、確かにお金がかかるところがマイナスポイントですね。。
リーダーとセンサーで最初は2万円くらいかかります。
しばらく継続しようと思うとリーダーは毎回使えるので、センサーだけ買い替えるとしたら月1万円くらいでしょうか。
2週間しか測れませんが、大体何食べたらこれくらい上がるとかわかって興味深いです!
けど、嚢胞腎の薬との価格と合わせればうちも撃沈です。。。。
がんばります‥‥(;^ω^)
リブレ マルコさんの感想聞いてから検討しよぉ~かなっ!
現実しるの怖い気もするけど…
>コーコさん
こんにちは~(^^♪
リブレ、確かに良いですが、つけてからは憑りつかれたように血糖値測ってます(;^ω^)
そして一喜一憂しています。
また報告していきますので、観ながらじっくり検討してみてください♪
早食いと運動如何は身に覚えがあります( ´△`)
予備軍なので本当の糖尿病にならないように色々調べたり栄養士さんに相談したりしていますが、もっと早く手を打っていれば…と思う事はあります( ´△`)
>テラさん
予備軍の段階で色々調べたり、栄養士さんに相談したりとてもえらいと思います!
ほんとーーーになってしまうと大変なので((+_+))
運動不足や早食いって仕事や育児で忙しいとみんなやってしまいがちですもんね。私もだったので、夫が病気になってからは気をつけてます。。
>ヒデイチさん
ブログ、一気に読んで頂いてありがとうございます!!
嬉しいです。
一週間前に診断されてしまったなんて落ち込みますよね。
ヒデイチさんの進行具合がはっきりわかりませんが、食事や運動で少しでも改善できるといいなぁと思います。
私のブログが少しでも参考になってくれると嬉しいです。
これからも一緒にがんばっていきましょうね!(^^)!
>や丸さん
大丈夫でしたかー?
気になります。
何事もなかったことを祈りますね(*´ω`*)
>よっちゃんさん
こんにちは♪
私もよっちゃんさんのコメントに励まされます(*´▽`*)
応援ありがとうございます!
血糖コントロールがんばりますね!