




※効果はその時の体調など、個人差があると思います~★
「時間をかけてゆっくり食べる」
わかっているのに、朝急いでいるとあっという間に食べる夫
私も結構食べるのが早いので人の事は言えない
特に朝一でサラダをゆっくり食べると結構しんどい
(おじいちゃんか!)
丼ものやカレー、チャーハンのような炭水化物はあまりかまずにあっという間に食べる事ができてしまう
けど、サラダに入っている野菜の繊維質は結構噛む必要があるのですぐに食べられない
そこにアボカドやトマト、ゆで卵、もずく酢などなどいれると時間がさらにかかる
結果的にゆっくり食べる事になるのでインスリンの効きがよくなり血糖値も上がりにくくなって相乗効果♪
丼ものやカレーをかきこむと胃にも負担になるし、血糖値は上がるし、太るし、いい事ない★
ついついしてしまう早食い
ここらで仕切り直してがんばろうと思う
ほぼ同じ量・内容の朝食を食べて上がらなかったから、栄養は摂れて血糖値が上がらないというのは、夫にとって理想的な形だ( ^∀^)
※教育入院では、サラダを先に食べて、10分待ってからタンパク質→炭水化物を食べると血糖値の上昇を抑えられる、と言われた
(サラダじゃなくても生キャベツのざく切り10枚食べても効果があったそう)
今日の朝食(実験結果)

15分~20分かけてゆっくり食べたサラダ★
(レタス、キュウリ、ゆで卵、ササミ、トマト、モズク酢、アボカド、アスパラ、ドレッシングなし)
多く見えないかもしれないけど、かなりどっさり入ってる!
チーズトースト
炒り卵(2個分)
ヨーグルト(プレーン)
イチゴ、メロン
今日は寝起きすぐの6時半に血糖値を測った夫

朝食前がないからわかりにくいけど…
8時半くらいに食べ終わった
朝食後血糖値

運動もしてないけど全然上がらなかった!
個人差は絶対にあるけど、ゆっくり食べる事は意識して悪い事では絶対にないと思う!
昨日の朝食

昨日の血圧

昨日の朝食前後血糖値

昨日の昼食

サラダ
ぶりさしみ(海藻付き)
高野豆腐
ご飯(130g)
刺身はいつも298円以内の国産お買い得を探して買ってる
(参考に写真にいれといた)
昼食時血糖値

昨日の夕食

サラダ
納豆
鍋
(白菜、白ネギ、えのき、豆腐、豚肉)
そばはなし
なぜかというと…

デザート食べたかった!
炭水化物10.1g…
まぁ、許容範囲ね♡
夕食後血糖値

運動あり!
買い物行ったー

公開するの久しぶり( ;∀;)
これでも、1週間は持たない
忙しいのもあるけど、春休みは子供達がいると買い足し、買い足しで‥参考にならずかな~なんて
けど、最近野菜の値段が下がってるからサラダの量増やして家族みんなで食べるようにしたら、結局買い足し、買い足しに★
そんなこんなで食費が逆に上がってきてるので気合入れ直しなんだけど、野菜いっぱい子供達にも食べてほしいしなぁって…
がんばろ~…
ま、そんなことはどうでもいいです、ハイ
おすすめがありまして
↓これ

おいしい…
ササミの燻製4本入ってる
300円くらいだったかな
さいてサラダにいれるとめっちゃおいしい
一回のサラダ一人分に1本の半分いれるとして
4本で180g
1本45gの半分 22.5g
100gで炭水化物量(糖質)1.1gだから、0.3gくらいなら気にならないし、たんぱく質も摂れていいかなと。
ただ、塩分が約0.4グラムくらいになるから、1回の食事で摂る塩分2gくらいがいいといわれてるので他のお料理の塩の量に注意かな
とにかく味が好き( ^∀^)
個人的な思いです
サラダ毎食になると飽きちゃうので、色々考えてる
もう一個おすすめ

よく売ってるこういうの
けど、説明通り作ると油や炭水化物が気になる為、キュウリの量が2本を4本、サラダ油はオリーブオイルに変えて作る
これまたおいしい~
これも塩分が気になるので、キュウリ1本分くらい食べるのが限界かなぁ。。
つくおきだよー!

A・・水菜カットしたの
B・・上のおつまみキュウリ
(キュウリ4本分。キッチンパックに入れて100均の肉タタキでたたいて割ってオリーブオイルと元の粉で和える)
C・・茹でアスパラ
D・・ゆで卵
E・・上の割いた燻製ササミ
F・・アボカドレモン和え
G・・皮つきゴボウざく切り
H・・トマト
I・・メロン(半切り160円で購入!お買い得だったよ★自慢♪関西人です)
J・・サラダ(レタス、キュウリ、キャベツ)
つくおき2

煮物~★
(大根、平天、大豆、こんにゃく~★)
【併せて読みたい記事】
★【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由★
★【血糖値上昇】朝食を食べない人に起こるリスクとは…?!★
★【血糖値スパイク対策】血管を守る三大発酵食品とは?!★
【人気注目記事】
★【血糖値改善】クロちゃん、糖尿病教育入院で驚きの変化?!★
★【糖尿病が悪化】人工透析となってしまった渡辺徹さん…★
★【血糖値900!】清原和博選手は重度の糖尿病患者だった…★
↓初めてご訪問の方はこちらからどうぞ
↓ブログ村参加してます!
夫の病気が治るようにポチお願いします!
コメント
コメント一覧 (7)
とてもお腹が空く…(笑)
滅茶苦茶美味しそう…!
ささみいいですね!サラダのアクセントに
凄く合いそう!メニューがマンネリに
なっちゃうので参考になります♪
早食いは私も酷いので中々改善出来ないん
ですけどここまで数値で見ちゃうとやっぱり
ちゃんとしないと、、と思います
キャベツとか途中で噛むの飽きちゃう(笑)
Lマルコ
キャベツを噛むのが途中で飽きてしまう気持ちがわかり過ぎて笑ってしまいました( ^O^)
主婦って絶対早食いになっていきますよね~。
私も食事前後って、準備から片付けからドッタバタでむちゃくちゃ早食いでしたが、今はゆっくり食べるように意識しています。
夫は糖尿病になる前は上げ膳据え膳でのんびりご飯たべて座ってる人だったけど、今は食事の準備や片付けも手伝ってくれる上に、食事前に筋トレして血糖値測って、タイマー合わせてサラダ食べるのでみててせわしないです(笑)
サラダだけはゆっくり食べる事をがんばっています。
人によると思うのですが、夫の数値はやはり全然違います・・・!
ささみの燻製、おいしいですよね♪
私は業務で安く買ったけど、コンビニとかで売ってるのが高くて驚きましたが…( @∀@;)
Lマルコ
教えて頂きありがとうございます!!!!
間違ってましたぁ(汗)
野菜をゆっくり食べるだけでも、違いが出るんですね。
現代人には難しいかもしれないけど、自分にはとても参考になります。
マルコさんと旦那さんの試行錯誤の連続、本当に前向きで良いですね。
色々試して、本人に合う方法も段々と絞られてきてる気がします。
自分も頑張りますネ♪
Lマルコ
ろんり~うるふさん、こんにちは♡
野菜を10分かけて食べなさいというのは教育入院の時に言われていたのに、忙しくなっていてドンドン疎かになってたんですよね。
けど、改めてキチンとやり直したら効果ありで夫と驚きました。
もちろん、みんなに効果が出るなんて言えませんけど、簡単な事なので試してみる価値はありかなぁ~と思います。
>マルコさんと旦那さんの試行錯誤の連続、本当に前向きで良いですね。
>色々試して、本人に合う方法も段々と絞られてきてる気がします。
ありがとうございます。
そう言って頂けてめっちゃ嬉しいです( ;∀;)
皆さんの優しいお言葉で頑張れてます。
夫の体って腎臓も悪いし、胃にポリープもあるし、すぐ下痢するし、とにかくややこしいので(笑)、すべて様子見ながらって感じで無理せず続けていけるものを試行錯誤です。
>自分も頑張りますネ♪
ぜひぜひ一緒にがんばりましょうねー!
よく噛んでゆっくり食べると
これだけ血糖値の上昇を抑えられるんですね
僕も主治医の先生に言われましたが
もともとが早食いなもので
よく噛んでゆっくり食べるがとても難しいです
でも早食いは体に悪いし
糖尿病にももちろんよくないし
これからは意識して変えていこうと思います
旦那さんに負けないように
僕も頑張ります
あと筋トレも毎日頑張ってますが
今までは回数が多ければ良いと思っていました
でもただやれば良いってものじゃないですよね
これからは回数より負荷をかけた
質のいい筋トレをしていこうと思います
マルコさんには教えてもらう事ばかりです
Lマルコ
けいぞうさん、こんにちは♪
ゆっくり食べるように病院で言われても、なかなか忙しくてドンドン早食いになっていく気持ち、よーくわかります!!
夫も病院で何度も言われていたのに、4年目となると見事に早食いとなっていました。
サラダをずっと噛んでるのって正直、顎も疲れますしね…( ^∀^;)
けど、ゆっくり食べるのはぜひ試してみてくださいね♡
夫、おすすめはタイマー10分ではなくストップウォッチで開始して10分以上かける方が精神的な圧迫が少ないらしいですよー。
>マルコさんには教えてもらう事ばかりです
とんでもないです。
私は病院で教えてもらったことや月並みの事しか言ってませんので、恐縮します~!
むしろコメントをくれる方たちが色々詳しくて、すごいなぁと思います。
色々なご意見があって、色々な症状や体質の方がいて、参考になります。
私たちにはそのやり方が合ってなくても、合う人が読めば参考にもなりますし。
けいぞうさんの筋トレのお話も聞かなければ他の人がどれくらいどういう事をしてるか、わからなかったので詳しく書いて頂いてすごく興味深かったです。
ありがとうございます♡
やっぱりゆっくり食べるのは大切なんですね。
わかっててもやっぱり食べる時には忘れてしまいます…
ちゃんと見ててくれる奥さんがいて幸せものですね旦那さん♪
Lマルコ
3さん、コメントありがとうございます♡
つくおきレシピ、参考になるほどのものじゃないと思うんですが、そう言ってもらえるとむちゃくちゃ嬉しいです。やっぱりいきなり何品も作れないので、つくおきは重宝しますよね( ^∀^)
夫、幸せもんですよね(自画自賛…笑)
早食いは良くないですよね。分かっているのですが、子育て中は忙しくてつい早食いになり、それを何十年も引きずっています。今や家族の誰よりも早食い。反省しきりです。
知人の男性で、何年もキャベツの千切りを食前に食べてらっしゃる方がいます。生で食べるのが良いそうです。かなり減量し、血糖値も良好のようです。見習えばいいのに、意志が弱くて(>_<)
私もササミの燻製が大好きで、よくサラダに入れています。リッチな気分になりますよね。
きゅうりのスパイスも美味しいですよね。
Lマルコ
参考にして頂いてありがとうございます♡
嬉しいです( ^∀^)
ササミの燻製もキュウリのスパイスもご存知でしたか!
さすが~♡
子育て中って早食いになりますよね!
めっちゃくちゃわかります。
もう、いつご飯食べたっけ?くらいの早食いでドッタバタ。
けど、最近は気を付けてます。
子供も少し落ち着いてきたので。
キャベツの千切り、血糖値の上昇も抑えるのにいいですが、腸内環境を整えてくれたりいい事いっぱいみたいですね(^ω^)
私も三年前から糖尿に成り中々数値が下がらずです。高くて上が234~7.4その時によって
152~7.6,,
其れなのに食事に無頓着…
最近なぜか、野菜に目覚め朝、ユックリ噛みながら戴いてます、コメントを拝読し、
色々学びました。本当にありがとうございました。感謝です。
Lマルコ
青島靖子さん、コメントありがとうございます♡
野菜に目覚める事ができてよかったです(^^♪
野菜を最初にゆっくり噛んで食べるのは血糖値が上がりにくいのは夫が実証済ですし、効果は人それぞれだと思いますが、続ける事でいい効果が現れる事もありますし、がんばってくださいね!!
数値が下がればいいですが・・
6台にはなりたいですよね~
コメント欄、勉強になるのわかります~(笑)
そして元気になります。
マルコの返信は遅れど、皆様のお言葉ドンドンいれて欲しいです(^^♪
(あ、もちろん返信もがんばります★)