今回作った全粒粉パンは全粒粉50%強力粉50%
最初から全粒粉100%で作れば血糖値の上昇は抑えれただろうけど、敢えてそれはしなかった
それはおいしさにもこだわってるから
「糖質制限」
なくしていくのは簡単だと思う
主食(米・麺・パスタ)を食べなければいい
けど、一生そんな食生活で満足できるだろうか
元々、好きでない人なら大丈夫だろうけど、普通の人なら寂しいと思う
糖尿病は死ぬまで続く戦いなので、栄養や満足感も大事にしていきたい
もちろんコスパも考えていきたい
なので、できるだけ自分の理想に近づけていこうと思う(^ω^)
ちなみに
全粒粉は1袋328円(3斤分)
強力粉は1袋300円くらい(3斤分)
ドライイースト 一回分40円くらい
バター一回分 20円くらい
1斤260円くらいで家族全員食べれるかな~
パン屋さんの食パンくらい
けど、明日は全粒粉100%パンに挑戦~★
↓昨日の朝食
サラダ
目玉焼き
全粒粉50%パン
↓朝食時血糖値
あわわわ
↓夕食
サラダ(レタス、水菜、トマト、玉ねぎ、カボチャ、ゴボウ、オクラ、チーズ、レモン)
もずく(100均のワイングラスに入れてみた!気分あがる~♡)
きんぴらごぼう
にしんの昆布巻き
水菜の豚肉巻き
全粒粉50%パン(もう一回食べてもらって試したかった~)
↓夕食後血糖値
やっぱり少しあがった(涙)
↓昨日買った食材
今回は少な目
結構チョロチョロ買い足したりで肉とかまだあったので少な目
加工済なのも混ざっててすみません(汗)
【血糖値スパイク対策】プチ糖質制限に挑戦への道(その1)→こちら♡
【血糖値スパイク対策】プチ糖質制限に挑戦への道(その2)→こちら♡
【血糖値スパイク対策】プチ糖質制限に挑戦への道(その3)→こちら♡
夫が血糖値を小まめに測りだして驚いた話→こちら♡
夫が血糖値を小まめに測りだした理由は→こちら♡
芸能人の血糖値スパイクの話→こちら♡
血糖値を上げやすい食べ物わかりますか?知りたい人はこの話→こちら♡
LINEで更新情報をお届けします♪
↓ブログ村参加してます!
夫の病気が治るようにポチお願いします!
コメント
コメント一覧 (16)
でも高かったの残念ーー!バターとか
オリーブオイルをたっぷりつけたらもう少し
下がったりとかしないですかね??
ウチもラーメンを隙あらば食べようと
画策してるんですが、意外と油たっぷりな
時の方が全然上がってなかったりしてて
カロリー的にはオーバーなんですけど…(^^;
家庭用HBが売り出されてから
だいぶ手軽に作れる様にはなりましたけど
糖質制限パンを手作りしてしまうとは…
頑張って下さいね!
私はもともとお米大好きだったけど、食べれば血糖値が爆上がりする現実を入院中に何度も見てしまったので仕方がないんですよ~。好きだけど…
「もともと好きじゃない人」っていうのはちょっと違うかな。でも、糖尿病合併症もすでに出そろっています。インスリン注射で網膜症が悪化しましたのでやめました。こうしなければいけない人もたくさんいるということ、ご理解いただけると嬉しいです。
でも、どうせなら少しでも美味しいものを食べたいですよね~。各メーカーさんも色々がんばってくれてますけど、もうひと押しwww
マルコさんがこんなにも頑張れるのは…
家族への愛情なのでしょうねぇ~
同じ主婦として恥ずかしいです!
糖質制限!全てカットしてしまうのは絶対に辛いし‼続かないと私も思います(個人差はあると思いますが…)
余りコストが掛からない事!これも大切ですよね
最近!主人はマルコさんを師匠と呼んでます
お夕食に必ず2品はマルコさんのお料理が並ぶので(^^)v
メニュー考えなくていいので助かります♪
HBで作ったパンがとても美味しそうで、夢に見そうです(*^_^*)
理想に近付く為に努力されてる姿が素晴らしいと思います。
私は自分が2型糖尿病なので、仕方なく糖質制限(緩く)してますが、夫の為に頑張る気にはなれないかも(>_<)
長丁場なので、お互い頑張りましょうね。
ネットお散歩していてこちらのブログに辿りつきました✧*。
とても美味しそうなご飯‥素敵です♡
食後の血糖値、スパイク現象にお悩みなんですね‥
私が入院していたとき、分食をしていたのですが(ご存知でしたら御免なさい)
同じ食事量(炭水化物部分)を2回に分けていただくんです(*´∇`*)
ご飯だったら半分量は焼きおにぎりとかおにぎりに(※この時おかずや具は気持ち程度で豪華にしないこと)
パンだったら低糖の、マービーさんとか朝の分を半分残しておいて‥✧*。
頂くタイミングは
1回目の食事後、2時間後です(*´∇`*)
2時間後血糖値測定時です。
職場等ご理解あるところでしたら、是非おすすめいたします♪⁽⁽٩( ᐖ )۶⁾⁾ ₍₍٩( ᐛ )۶₎₎♪
※長文失礼いたしましたm(_ _)m
いつも為になる記事ありがとうございます。
私は30代ですが食後高血糖と言われ
専門医のいる病院に通院しています。
私は食事療法と運動療法で、まだなんとかコントロールできているようです。
ヨーグルトをお米の前に食べると血糖値を上げないと友達に言われてから
私は毎食サラダの後にヨーグルトを食べています。
もともと便秘症だったのが改善されたりと、私は血糖値以外の理由もあり続けています。
軽く調べただけですが
ヨーグルトファーストというらしいです。
もうすでに調べ済みかもしれませんが
旦那様の血糖値上昇を抑える何かのお役にたてればと思いコメントしました。
パンがどうしても食べたいなら、ぜひ米粉とか玄米粉とかコンニャク粉とかアーモンドパウダーとか使ってみて下さい。あと、血糖値の上昇を抑える食品を調べてみるのも吉かも。食物繊維しかりですが、私はシナモン多用します。
パン、おいしかったです♡
上がって残念でした。
糖尿病患者でもおいしいものを食べれるように試行錯誤、まだまだ頑張りたいのですが・・
ラーメン、めっちゃわかります!!
うちもたまに恋しくなるみたい。
今日、ライザップの糖質50%オフのカレーラーメンを夫に食べさせました。
結構、満足してました♡
明日の記事にしようと思ってます( ^)o(^ )
とりあえず、そんなんで旦那様少しでも満足できたらいいですが・・・
ちなみに油は糖の吸収を遅らせるから良質な油は炭水化物と一緒に摂取するとむしろいいんですよね♡
オリーブオイルや低コレステロールごま油とか・・
今、エゴマ油、アマニ油なんかが注目されていますが、買おうと思ったら
「高いっ!!」
となり、検討しながらまだ手付かず・・
結果、業務スーパーで安く購入できたオリーブオイルとごま油でがんばってます(;^ω^)
ブログ始めた初期から、いつもいつも応援してくれてありがとうございます( ;∀;)
感謝しかないです。
そしてついに糖質制限パン作るとこまできました(笑)
けど、まだまだ色々考えて、糖尿病でもおいしく満足できる食事ができたらいいなって思います♡
そうですよね、
ごめんなさい・・・。
どんなに大好きでも、合併症などを一度でも起こしてしまうと制限せざるを得なくなりますよね。
辛いですよね。。
そういう意味ではまだ夫は合併症を起こしてないので制限が緩いところがあります。。。
糖尿病も重度の人と軽度の人では考え方が全然違いますし、併発している病気や状態でも変わってきますよね。
千差万別とはこの事ですね。
できるだけ、自分に合ってて安定した状態を保てる方法を見つけることができたらいですよね。
こんにちは~♡
いつも褒めて頂いてありがとうございます( ;∀;)
めっちゃ嬉しいです。
家族は大好きですが、家では子供にも夫にも厳しい母であり、妻です(笑)
ご主人様・・師匠なんて言ってくれて、なんていい人・・・(涙)
同じもの作って頂いてるなんて私も嬉しいです( ^)o(^ )
>はるとつさん
私も最初は仕方なしでやってましたが、段々楽しくなりました(;^ω^)
逆に自分の事だと、頑張れないかもしれないです。
一番大変なのは、糖尿病と診断されたご本人だと思いますので・・。
なので、糖尿病と日々戦っているはるとつさんこそ、素晴らしいです♡
本当にがんばりましょうね!!
初コメントありがとうございます♡
ブログ、見て頂きありがとうございます(♡^ω^)
分食、違う方にも教えて頂きました!
すごくご丁寧に教えて頂き、めちゃくちゃ嬉しいです。
二時間後という事で時間を測ったり自宅でやると夫も気合入れてやらないと忘れそうですね(;^ω^)
がんばります!
結果報告またできたらいいですが・・!
初コメントありがとうございます♡
ずっとお礼を言わないとと思いながら、なぜかこの記事のコメントが飛んでました。
このヨーグルトファーストを試してみて、朝の上昇が全然マシになってます。
上昇が抑えられてるので、夫はおいしいパンもちょっと食べてます!
ありがとうございます!
お返事が遅くなりすみませんでした( ;∀;)
そうなんですよね。
全粒粉も小麦粉なんですよね。
玄米粉やこんにゃく粉なんてあるんですね!
役に立つ情報ありがとうございます!
試してみたい!
どんな味になるのかな~・・
シナモンもいいんですね!