夫が2型糖尿病と診断された妻マルコ
その事をきっかけに「糖尿病」について勉強しています
今回は最近の子供たちへの心配事・・・
【子供も糖尿病になるの?】


うちの姉妹はおやつの甘い物が大好きです
そして夕ご飯も・・

いつもサラダを一番遠いところへおき、肉や揚げ物、ご飯にがっつく長女
次女は割とまんべんなく食べますが、緑のものにどうも抵抗があるようです
(ピーマンとかレタスとか)
そこへ夫が・・

そう父ちゃんに言われても今日も食後にシュークリームにがっついてた長女でしたが・・
このままいけば、おデブちゃん一直線です・・
さてさて子供も2型糖尿病になるのか?ですが・・
なります!
そもそも子供に多いのは主に自己免疫などによっておこる1型糖尿病
参考サイト: 1型糖尿病とは : 日本IDDMネットワーク 1型糖尿病・IDDM
しかし最近は2型糖尿病の子供も増えてきているとのこと
原因としては食生活の欧米化にあるよう
ファーストフードやコンビニ食、カップラーメン等が子供の2型糖尿病へ影響しています
ーーーーーーーーーーーーーー
現在、小中学校では生徒全員を対象に尿検査が行われています
尿検査で糖が出た場合は、詳しい検査が必要になります
糖尿病かそうでないかの判定は、血液検査によって行います
血液検査で、血糖値が高い状態が続いているとわかったときに、糖尿病と診断されます
ところが、糖尿病(2型糖尿病)といわれるほとんどの子どもには、病気を思わせるような症状はありません
それでも糖尿病と診断され治療するのは、血糖値が高い状態が続くと、さまざまな病気が起きやすくなってしまうからです
病院の先生や看護師さんが糖尿病の治療をすすめるのは、症状がないからといって糖尿病を無視していると、そのうち大変なことになることを、よく知っているからなのです
【子供のこんな食習慣は改めましょう】
〇間食が多い、おやつを買いだめしている
〇清涼飲料水を大量に飲む
〇食べ方が早い
〇夜食をする
〇味付けが濃い
〇食事の時間が不規則
〇偏食
〇一人で食事をしている
(糖尿病ネットワークさんから引用させていただきました)
ーーーーーーーーーーーーーー
上記に当てはまる項目があれば、ぜひ気を付けてください
食育って難しいですね
今日の病院のご飯です

ツイストパン 3つ
ゆでキャベツのサラダ
バナナ
牛乳
その事をきっかけに「糖尿病」について勉強しています
今回は最近の子供たちへの心配事・・・
【子供も糖尿病になるの?】


うちの姉妹はおやつの甘い物が大好きです
そして夕ご飯も・・

いつもサラダを一番遠いところへおき、肉や揚げ物、ご飯にがっつく長女

次女は割とまんべんなく食べますが、緑のものにどうも抵抗があるようです

(ピーマンとかレタスとか)
そこへ夫が・・

そう父ちゃんに言われても今日も食後にシュークリームにがっついてた長女でしたが・・
このままいけば、おデブちゃん一直線です・・
さてさて子供も2型糖尿病になるのか?ですが・・
なります!
そもそも子供に多いのは主に自己免疫などによっておこる1型糖尿病
(自分の体のリンパ球があやまって内乱を起こし、自分自身のインスリン工場、膵臓にある膵島β細胞、の大部分を破壊してしまうことで発病します)
参考サイト: 1型糖尿病とは : 日本IDDMネットワーク 1型糖尿病・IDDM
しかし最近は2型糖尿病の子供も増えてきているとのこと
原因としては食生活の欧米化にあるよう
ファーストフードやコンビニ食、カップラーメン等が子供の2型糖尿病へ影響しています
ーーーーーーーーーーーーーー
現在、小中学校では生徒全員を対象に尿検査が行われています
尿検査で糖が出た場合は、詳しい検査が必要になります
糖尿病かそうでないかの判定は、血液検査によって行います
血液検査で、血糖値が高い状態が続いているとわかったときに、糖尿病と診断されます
ところが、糖尿病(2型糖尿病)といわれるほとんどの子どもには、病気を思わせるような症状はありません
それでも糖尿病と診断され治療するのは、血糖値が高い状態が続くと、さまざまな病気が起きやすくなってしまうからです
病院の先生や看護師さんが糖尿病の治療をすすめるのは、症状がないからといって糖尿病を無視していると、そのうち大変なことになることを、よく知っているからなのです
【子供のこんな食習慣は改めましょう】
〇間食が多い、おやつを買いだめしている
〇清涼飲料水を大量に飲む
〇食べ方が早い
〇夜食をする
〇味付けが濃い
〇食事の時間が不規則
〇偏食
〇一人で食事をしている
(糖尿病ネットワークさんから引用させていただきました)
ーーーーーーーーーーーーーー
上記に当てはまる項目があれば、ぜひ気を付けてください
食育って難しいですね
今日の病院のご飯です

ツイストパン 3つ
ゆでキャベツのサラダ
バナナ
牛乳
↓ブログ村参加してます!
旦那の病気が治るようにポチお願いします!
コメント
コメント一覧 (2)
30歳で一型糖尿病を発症し、色々と情報を集めていたところこのブログを発見し、記事を読ませて頂きました。旦那さんが発症され、大変だったと思います。これからもサポートを頑張って下さい。
二点きになる点があったのでご指摘させて頂きます。
1.この前の記事にて、1型か2型でドクターが迷われているとありましたが、抗体検査をすればすぐに分かる筈なので、正確な知識を持たない良いドクターではないのかなと思います。
2.1型はあまり関係ないので仕方がないと思われますが、大人になってから発症する物も、小児期に発症する1型糖尿も遺伝要因はほとんどありません。このブログを見る小児期の1カタ糖尿病患者が、自分の家系を恨む事にも繋がるかもしれないので、正しい知識を持って記事を書いていただけたらと願います。
1型患者はほとんど思っていますが、生活習慣病である2型患者とは違い、何も悪いことをしていないのに何故私がとの思いが強いです。
ですので正しい知識を持って1型糖尿病に触れるなら触れて頂きたいです。もし正しい知識を学ばないなら触れないで頂きたいです。
正しい知識を学んで頂けるなら、詳しくはこちらをご覧頂ければと思います。
https://japan-iddm.net/what-iddm-is/
一型30歳さん
初めまして。
1型糖尿病を発症してしまい、大変だったと思います。
記事についてですが、ご指摘いただきありがとうございます。
初期の頃に作った記事でまだまだ勉強中で認識を誤ったことを書いており、大変申し訳ございませんでした。
修正させていただきました。
夫の病院についてはとても大きい病院で検査もたくさんしたうえで、考えられてたようなので大丈夫と思います。
今も主治医を信頼しています。
ご心配ありがとうございました。