

まー、、上がっちゃいました。
イベント続きで私もヘトヘトで夫にまで気が回らない…。
けど、落ち込まない夫!
色んな意味で夫婦共に慣れてきてます。
もう5年ですから。
いいのか、悪いのか、
かまえすぎてしんどくなるのもダメだし、気を抜きすぎて上がり続けるのもよくないので、うまくバランスをとっていけるといいですよね。
めちゃくちゃストイックに頑張りすぎても続かないし、ゆるく長くを基本にするのは悪くないと思うのですが(^^)/
ただ、これ以上は上げたくないと決心をしておりましたので、次の検査結果もまた描きますねー!(#^.^#)
↓…って!去年も気が緩んで血糖値上がってた!!
↓見たよークリック待ってます♪
にほんブログ村
↓LINEでお昼12時に更新通知が受け取れます!
現在9837人の方に読者登録していただいてます♡
<おいしく血糖値を上げない♡マルコの低糖質レシピ>
↓低糖質なのに激うま!ブルーベリーとクリームチーズのカップケーキ
↓糖尿病夫のコロナワクチン接種体験談
(連載シリーズ!)
糖尿病男とのちょっと?変わった恋愛ストーリー
↓連載中!「マッチングアプリで出会った男性が色々ヤバすぎた話」
↓連載中!「神様がくれたママと私の9年間」
↓連載中「サプリメント中毒中学生」
拒食・過食で餓死寸前となった友人の話
↓コロナ渦で糖尿病夫の咳が大変なことに…
↓産後、背中のイボを取りに行った話
↓夫のパニック障害の話
(連載シリーズ!)
糖尿病男とのちょっと?変わった恋愛ストーリー
↓連載中!「マッチングアプリで出会った男性が色々ヤバすぎた話」
↓連載中!「神様がくれたママと私の9年間」
↓連載中「サプリメント中毒中学生」
拒食・過食で餓死寸前となった友人の話
↓コロナ渦で糖尿病夫の咳が大変なことに…
↓産後、背中のイボを取りに行った話
↓夫のパニック障害の話
コメント
コメント一覧 (8)
ストイック過ぎずに頑張っているkタローさんに共感します。
運動、ベジファースト、低糖質スイーツなどは何年も続けておられるし、
マルコさんの仰る通り、続けなければ意味ないですからね。
私は先月の人間ドックで、ヘモグロビンa1cが変わり映えせず6.4でした。
メトグルコを服用していてこれですから、私こそもう少しストイックに頑張らないとですね。
座骨神経痛持ちを言い訳にしています。整骨院に通い、やっと痛みが軽減しました。
今年もマルコさんはお忙しく、でも充実された一年でしたね。
来年も健康で素敵な一年でありますように(*^_^*)
良い年をお迎えください(^_^)/
danna-tonyo
が
しました
こっちゃんもどんどんおっきくなるし嬢ちゃん達も難しいお年頃になるし母は体力気力知力忍耐力といろんな力がいりますね。
ムリせずに気持ちだけはのんびりと構えてね。今年より来年は一つでも素敵なことが多く思い出に残る良い年になりますように。
Kタローさんもあがっても許容範囲のヘモグロビンA1cで頑張れてると思います。キュウキュウとしすぎても続かない!継続は力なり!私もだらだらやけど気を抜かずやりますよ~
私は今年はギリ薬無しですごせました。
よいお年をお迎えください。
danna-tonyo
が
しました
マルコさんのブログを読んで励まされました。
このブログ読者の血糖値を気にしている方々と共に来年も頑張ります。お忙しい中のブログ更新、有難うございます。ご家族の皆さん、ワンちゃん、共々、良いお年をお迎えください。😊
danna-tonyo
が
しました
あの、私は今HbA1cは6.7で今の目標6.5です。投薬治療中ですが、始めの頃「6台に早く落としたい」と糖質制限をしたら中性脂肪があがってしまった過去があります。担当医の先生に「あのね。食後30分後に10分運動した方がいいよ」と言われました。
運動にこだわらなくても、家事を本気でやるとHbA1c下がりました。草むしりやふき掃除、徒歩での買い物etc…やっぱり食後はゴロゴロしないのがいいみたい。人それぞれ、ストレスなく長続き出来る事が一番大切ですよね。
では、良いお年を…
danna-tonyo
が
しました