↓前のお話の続きです。
↓今日の本編どうぞ!



もちろん
「うちの子が嘘をつくはずない!」
なんて全く思っていなくて、嘘をつくことは前提に思ってるけど、
子供のつく嘘に大人が入る方がややこしい感じがしました。
(もちろん事態がかなり悪化した場合は入りますが…)
子供同士は多少揉めても時間が経てば案外仲良くなったりするんですが、大人は一度揉めると二度と口をきかなかったりするし、、。
この時はもうグループから外されて当然なことを自分がしたと思っていたので、仕方ないと思っていたし、
保育園の時の仲のいいママ友に相談に乗ってもらったりもしていたので大丈夫と思っていたけど、
体には色々負担がきていました。。
↓今日の本編どうぞ!



もちろん
「うちの子が嘘をつくはずない!」
なんて全く思っていなくて、嘘をつくことは前提に思ってるけど、
子供のつく嘘に大人が入る方がややこしい感じがしました。
(もちろん事態がかなり悪化した場合は入りますが…)
子供同士は多少揉めても時間が経てば案外仲良くなったりするんですが、大人は一度揉めると二度と口をきかなかったりするし、、。
この時はもうグループから外されて当然なことを自分がしたと思っていたので、仕方ないと思っていたし、
保育園の時の仲のいいママ友に相談に乗ってもらったりもしていたので大丈夫と思っていたけど、
体には色々負担がきていました。。
※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。
また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。
↓インスタに低糖質スイーツレシピやマンガ載せてます。レシピ見やすいです♪

フォローよろしくお願いします。
夫のアカウントは食事写真をたくさん掲載中!

フォローはこちら
マルコのアカウントと合わせてよろしくお願いします<m(__)m>
~書籍販売しています♪~
また、まとめサイト等への引用も厳禁いたします。
↓インスタに低糖質スイーツレシピやマンガ載せてます。レシピ見やすいです♪

フォローよろしくお願いします。
夫のアカウントは食事写真をたくさん掲載中!

フォローはこちら
マルコのアカウントと合わせてよろしくお願いします<m(__)m>
~書籍販売しています♪~
▽重版決定▽3刷いきました!
コメント
コメント一覧 (9)
でもママ友さんたち産後ってわかってるのにその対応ってちょっとナイです(TдT)その時点で人間不信になります(TT)もともと人間不信ですけど(笑)
まだまだ世の中はお母さんに対して、色々求め過ぎですよね。完璧な人間なんていない。
子供の幸せを考えているのは親として当たり前だから、お互い様です。自分の出来る範囲でお互いにがんばりましょう。
親は人間関係も、子供のいじめとか色々あって本当に大変涙
一ミリも疑わないでください。
何が悲しいって 自分が言ってもいないことしてもいないとこをしたように言われ、誤解される事ほど悲しく悔しく辛いことはありません。
マルコさんはお母さんですから
長女ちゃんを100%信じて良いのです。
遠慮しなくて良いのです。
去って行ったママ達はマルコさんと波長が違うのだから、距離が置けて良かったと思ってください。
子供のことは子供同士で解決するのが1番、大人が介入するとこじれます‥
何かあった時は学校、幼稚園の先生に相談するのが1番です!
産後で大変な時に‥そんな対応してくるママ友もどうかと思います(;´Д`A
しかも相手がグループになってるとさらに何も言えなくなっちゃいますね。