前回の話(夫に赤ちゃんのお世話を一晩頼んだ結果…(妻の高齢育児編110))


子宮が回復するまで6~8週間かかると言われるので、産後しばらくお腹が出ているのは当然の話なんですが…
昔なら産後3週間もすればある程度はお腹がへこんできていたはず…
それがなかなかのお腹ぽっこりが続いてます…。
まだ激しい運動ができる時期ではないので、体が回復してから少しづつ筋トレとかがんばろうと思います!
ちなみに調べているとこのお腹のポッコリは体重が戻っても、腹筋を鍛えないと戻らない可能性も。。
ていうか、40代…戻せるか?と言う気持ちもありますが、とりあえず運動できる時期がきたら頑張ろうと思います(^○^)
ーー
いつもコメントありがとうございます!
優しいお言葉に毎日がんばれます♡
ご質問にデリバリーでどんなものを頼むかというご質問があったのですが、夫が糖尿病なのでやはりラーメンやピザは頼まないです。
夫の分は…
・中華のレバニラ炒めや麻婆豆腐、エビチリetc…
・お弁当屋さんの焼き鮭や総菜
などのおかずだけ頼んで、家で作ったサラダやスープ、オートミールと一緒に食べたりします!
宅配頼んでるのに手間だな…と思うかもですが、サラダは袋のキャベツ千切りを常備しているので、それにミニトマト添えたくらいのもので、宅配頼んだ時はスープはレトルトも使います。
オートミールはご飯代わりにオートミール粥によくしています。
(オートミール粥の作り方)
オートミール30gにつきお湯180ml、白出汁大さじ2をいれて、かき混ぜたらレンジ600Wで40秒
ご飯より食後血糖値は上がりにくいです。
(夫の場合ですが…)
私や子供は普通にご飯付き頼んでます。
少しでも参考になれば嬉しいです♪
↓応援ポチッとお願いします♡

にほんブログ村


子宮が回復するまで6~8週間かかると言われるので、産後しばらくお腹が出ているのは当然の話なんですが…
昔なら産後3週間もすればある程度はお腹がへこんできていたはず…
それがなかなかのお腹ぽっこりが続いてます…。
まだ激しい運動ができる時期ではないので、体が回復してから少しづつ筋トレとかがんばろうと思います!
ちなみに調べているとこのお腹のポッコリは体重が戻っても、腹筋を鍛えないと戻らない可能性も。。
ていうか、40代…戻せるか?と言う気持ちもありますが、とりあえず運動できる時期がきたら頑張ろうと思います(^○^)
ーー
いつもコメントありがとうございます!
優しいお言葉に毎日がんばれます♡
ご質問にデリバリーでどんなものを頼むかというご質問があったのですが、夫が糖尿病なのでやはりラーメンやピザは頼まないです。
夫の分は…
・中華のレバニラ炒めや麻婆豆腐、エビチリetc…
・お弁当屋さんの焼き鮭や総菜
などのおかずだけ頼んで、家で作ったサラダやスープ、オートミールと一緒に食べたりします!
宅配頼んでるのに手間だな…と思うかもですが、サラダは袋のキャベツ千切りを常備しているので、それにミニトマト添えたくらいのもので、宅配頼んだ時はスープはレトルトも使います。
オートミールはご飯代わりにオートミール粥によくしています。
(オートミール粥の作り方)
オートミール30gにつきお湯180ml、白出汁大さじ2をいれて、かき混ぜたらレンジ600Wで40秒
ご飯より食後血糖値は上がりにくいです。
(夫の場合ですが…)
私や子供は普通にご飯付き頼んでます。
少しでも参考になれば嬉しいです♪
↓応援ポチッとお願いします♡
にほんブログ村
コメント
コメント一覧 (4)
今はお産で消耗した身体を治している時期なので、回復したら少しずつ筋トレすれば大丈夫ですよ^_^
筋トレの意識がちゃんとあるだけ良いですよ。
以前のマルコさんに戻れると思います。
私は産後はひたすらゴロゴロ、それから何十年もお腹にたっぷり脂肪を蓄えています🥶
(2月に北千住でお会いした時に気づかれたと思いますが)
danna-tonyo
が
しました
上の2人よりも時間はかかりましたが戻りました(はずです)のでゆっくり休んで体力が戻ってから運動してみてくださいね!
これからも決して無理せず楽しませてくださいね。
ゆっくりお待ちしています。
danna-tonyo
が
しました
やっぱりピザとかは頼めないですよね。
中華はなるほどでした。
次に機会があったら中華もいいですね!
我が家もカットキャベツやプチトマト常備してます。
ありがとうございました。
お身体お大事に!
danna-tonyo
が
しました
「ああ、だから、みんな着物なんだ!」「ウェストは無限に調整可能だものね!」とわかりました。でも子育ては毎晩眠れない日が続きますからいつの間にか元に戻りました。今辛いと思いますが、蓄えた脂肪はこの辛さで少しずつ消費されると思いますよ。
danna-tonyo
が
しました