前回の話(【妊娠7カ月】地味に辛い…!こむら返りの簡単な解消法!(妻の高齢妊娠編㊾))
40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!




最初に調べた高齢出産のリスク→やっぱり高い…?高齢出産のリスク…(妻の高齢妊娠編⑤)
ついに妊娠後期に突入しました~!
後2~3カ月で妊婦期間も終わると思うと、嬉しいような寂しいよう気持ちです。
今のところ特に問題もなく、本当によかったです。
最初は高齢だと色々なリスクが高いと不安な気持ちもあったけど、まさに「案ずるより産むが易し」と言う気持ちです。
お腹の中から赤ちゃんが出てくる日を夫婦でとても楽しみにしているのですが…
その反面、この新型コロナウイルスの影響で病院に家族も入ることを制限されているので、夫も少し寂しさを感じるようです。
退院するまで会えないのかなぁ…なんて。
私も陣痛の間、ずっと一人というのは初めてですが、調べてみると旦那様が忙しい方などは一人で陣痛から出産までご経験されてる方は結構おられるようですね。
ただ、私のように3人目とかなると「まぁいいか」と思えますが、初産の方などで不安が大きい方もおられる思います(T_T)
大変な時期ですが、女性は強い!
がんばりたいです(^○^)
→続きを読む
ーーー(糖尿病夫の朝食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、トマト、キャベツ)
・オートミール30g(ヨーグルト、ブルーベリー、きな粉、シナモン)
→右上のプロテインもかけて食べる
・納豆(アマニ油、黒ゴマがけ)
・モズク酢
・赤味噌汁(キクラゲ、白菜、豆腐)
・酢納豆(アマニ油と黒ゴマがけ)
・イチゴ、ブドウ
ーーー(糖尿病夫の昼食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、トマト、キャベツ、レモン)
・オートミール粥30g
・ゆば冷奴
・キャベツとキクラゲのカレースープ
・鮭ムニエルのタルタルソース和え(ジャガイモと小松菜の野菜添え)
オイシックスミールキット利用してます!

↓オイシックス便利です♪お試しあります!
40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!




最初に調べた高齢出産のリスク→やっぱり高い…?高齢出産のリスク…(妻の高齢妊娠編⑤)
ついに妊娠後期に突入しました~!
後2~3カ月で妊婦期間も終わると思うと、嬉しいような寂しいよう気持ちです。
今のところ特に問題もなく、本当によかったです。
最初は高齢だと色々なリスクが高いと不安な気持ちもあったけど、まさに「案ずるより産むが易し」と言う気持ちです。
お腹の中から赤ちゃんが出てくる日を夫婦でとても楽しみにしているのですが…
その反面、この新型コロナウイルスの影響で病院に家族も入ることを制限されているので、夫も少し寂しさを感じるようです。
退院するまで会えないのかなぁ…なんて。
私も陣痛の間、ずっと一人というのは初めてですが、調べてみると旦那様が忙しい方などは一人で陣痛から出産までご経験されてる方は結構おられるようですね。
ただ、私のように3人目とかなると「まぁいいか」と思えますが、初産の方などで不安が大きい方もおられる思います(T_T)
大変な時期ですが、女性は強い!
がんばりたいです(^○^)
→続きを読む
ーーー(糖尿病夫の朝食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、トマト、キャベツ)
・オートミール30g(ヨーグルト、ブルーベリー、きな粉、シナモン)
→右上のプロテインもかけて食べる
・納豆(アマニ油、黒ゴマがけ)
・モズク酢
・赤味噌汁(キクラゲ、白菜、豆腐)
・酢納豆(アマニ油と黒ゴマがけ)
・イチゴ、ブドウ
ーーー(糖尿病夫の昼食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、トマト、キャベツ、レモン)
・オートミール粥30g
・ゆば冷奴
・キャベツとキクラゲのカレースープ
・鮭ムニエルのタルタルソース和え(ジャガイモと小松菜の野菜添え)
オイシックスミールキット利用してます!

↓オイシックス便利です♪お試しあります!

↓少しでもお役に立てればポチッとお願いします♡

にほんブログ村
↓このシリーズを最初から読む
ーーー
このブログが本になりました!祝・増刷決定!!
↓楽天でも販売中!
ツイッターでフォローする
↓妊婦シリーズを最初から読む
ーーー
↓ユーチューブやってます★
失明、透析、左足切断!糖尿病を放置した男性の末路…
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」のユーチューブチャンネルです!
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーーー ーーー
↓ダイエットにもぴったり!低糖質おかずのレシピサイトです!

↓LINEで更新通知が受け取れます!


フォローしてもらえると嬉しい!
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、今日もありがとうございます!

にほんブログ村


にほんブログ村
↓このシリーズを最初から読む
ーーー
このブログが本になりました!祝・増刷決定!!
↓楽天でも販売中!
ツイッターでフォローする
↓妊婦シリーズを最初から読む
ーーー
↓ユーチューブやってます★
失明、透析、左足切断!糖尿病を放置した男性の末路…
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」のユーチューブチャンネルです!
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーーー ーーー
↓ダイエットにもぴったり!低糖質おかずのレシピサイトです!

↓LINEで更新通知が受け取れます!


フォローしてもらえると嬉しい!

↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、今日もありがとうございます!

にほんブログ村
↓応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)

コメント
コメント一覧 (10)
もしかしてご存知かもしれませんが、
先日記事にされていた「里帰り出産」ができなくなってしまった妊婦さん向けに東京産婦人科医会が受け入れ対応可能なリストを公開し始めました。
妊婦さんのリスク別に一覧になっています。
(申し込みには現在の病院からの紹介状が必要です。)
www.taog.gr.jp
多くの妊婦さんが安心して出産に臨める日が早く来て欲しいです。
danna-tonyo
が
しました
私は陣痛出産は一人のほうが安心できました(笑)
夫に仕事休んでもらって、上の子みててもらえて、でもすぐ動けるようにスタンバってもらって
一人だと病院の人も気にかけてくれたし、プロの励ましのが心強かったです
頑張ってください
danna-tonyo
が
しました
元々立ち会いはしない予定だったため、退院まで会えず、ひたすら写真を送ってました。
あと、産声の代わりに生後1日の泣いてる動画を。
一緒に出生届を出しに行きたかったんてすが、それは夫に止められちゃいました。
安全のため、換気のためだけに個室を使いましたし。
マルコさんが出産するころには、収まってますように!
danna-tonyo
が
しました
Kタローさん蕎麦湯寒天にきな粉をまぶして餡子をからめるスイーツはどうでしょう❓
マルコさんやお子ちゃま達にウケるかも〰️🎶
danna-tonyo
が
しました
もうすぐ出産ですね。
ドキドキですね。
全然違う話で申し訳ないのですが、
こむら返りはもう無いですか?
妊婦のこむら返りの原因ってカルシム不足なんです。
私も夜中に一人でのたうち回ってました。でもカルシムも補える牛乳を1日2杯飲んだりしたら、治りました。
炭酸水はカルシムの吸収を遮るので注意してください。
長々とすみません。
治ってたら、もういらない情報なのに。
danna-tonyo
が
しました