



突然、エアロバイクが壊れてしまって困りました。。
なので、筋トレ中心で毎日運動している夫です。
一応運動は毎日していますが、今の時期、外出自粛もあるので日々の歩数は明らかに少なくなっています。
週2回以上の有酸素運動は脳の活性化にいいらしいです。
認知症リスクが半分になるという話。
そしてもちろん、食後血糖値を下げるのにとても効果的な有酸素運動です。
やはり買い直さないといけないなぁ…と思いながらそのままになっております…(^^;
この時期に悪い事は重なるもんです…。。
ーーー(糖尿病夫の朝食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、キャベツ、トマト、大豆、ナッツ)
・オートミール 30g(ヨーグルト、ブルーベリー、きな粉、シナモン、右上のプロテインかけて)
・モズク酢
・酢納豆(アマニ油と黒ゴマ入り)
・中華スープ(キャベツ、しめじ、ワカメ、豆腐)
・リンゴ
ーーー(糖尿病夫の昼食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、キャベツ、トマト、大豆)
・香味ネギダレチキン
・もやしと鶏むね肉炒め
・オートミール粥(30g)
・キムチ冷奴
・人参とクルミとお酢和え
・卵とチンゲン菜のスープ(キャベツ、ワカメ、豆腐、チンゲン菜、卵)
オイシックスです!

↓オイシックス便利です♪お試しあります!

エアロバイクは夫が運動不足を続けるのに効果的でした→【血糖値】いつも運動が3日坊主だったダメダメ夫が、続けられてるコツとは…?
ーーー
このブログが本になりました!祝・増刷決定!!
↓楽天でも販売中!
↓ユーチューブやってます★
失明、透析、左足切断!糖尿病を放置した男性の末路…
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」のユーチューブチャンネルです!
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーーー
↓ダイエットにもぴったり!低糖質おかずのレシピサイトです!

↓LINEで更新通知が受け取れます!


フォローしてもらえると嬉しい!


コメント
コメント一覧 (12)
口でカウント取れば内臓の運動になるのにね。
太極拳とか、ヨガのように呼吸するのもあり
だと思います。
真面目に呼吸するのも、結構いい運動になりますね。雨が多い季節に部屋の中でもできるから
ただ、疲れてくると言い訳で今日はいいかで
続かないのが難点。
danna-tonyo
が
しました
マルコさん
おはようございます。
Kタローさんの努力と頑張りの結果ですね(笑)
そして、コロナの事なんですが。
私が住んでいる所は、妊婦さんに20枚のマスクの配布がされるようです。
マルコさんのところは、妊婦さんに対してどのような対策をされるんでしょうか?
またKタローさんの顎の手術は、どうされるんでしょうか?
大きな病院に行くのは、本当に怖いですよね…。
そして、キクイモパウダーの事についてお聞きしたいことがあります。
マルコさんが紹介されているキクイモパウダーを、今度注文しようと思っているのですが。
パウダーは、一回につきどの程度の量が最適なんでしょうか?
お聞きしてから、注文したいと思っています。
danna-tonyo
が
しました
私はウォーキングの方が血糖値下がりやすいので、ウォーキングマシンの購入も検討しています。家がジム化していく…笑
danna-tonyo
が
しました
kタローさんの相棒のエアロバイクが壊れて残念でした😱苦楽を共にしたんですものね。
2代目相棒の購入も考えてるのですか?
私はコロナが落ち着くまでジムを退会しまして、家トレするしかないのですが、せいぜい自重スクワットとウォーキングぐらいしかできなくて。
エアロバイクの購入も考えていますが、置く場所は在宅勤務の夫の仕事部屋しかないので、躊躇しています。
本当に早く終息してほしいですね😭
danna-tonyo
が
しました
エアロバイクが壊れてしまったという事で、お節介かもしれませんが、私が使っているちょっと変わったバイクを紹介させて下さい。
「デスクバイクV9B」
https://flexispot.jp/flexispot-v9.html
というものです。(私のは一つ前のBの付かないV9というモデルですが) これの特徴は「バイクに机が付いている」ことです。更に、机は手前に引き出すことが出来て、スタンディングデスクとして使う事も出来ます。ただし、大きな欠点があります。それは、机に脚がぶつからないようにするために、ペダルの回転半径が小さめに設計されていますので、そのせいなのか、「血糖値を下げる効果が普通のエアロバイクに比べて小さい」という事です。致命的と思われるかもしれません。私はこのデスクバイクを購入する前に普通のエアロバイクも持っていて、デスクバイクを購入したら普通のエアロバイクは処分しようと思っていましたが、血糖値下げ効果が低いので処分をやめ、今は2台持ちです。部屋が狭くなって困りますが、「パソコン作業をしながら運動できる」便利さは手放せません。ですから、まず10〜15分普通のエアロバイクで血糖値の急上昇を抑え、その後デスクバイクに切り替えるというような使い方をしています。忙しい時は少しの血糖値上昇は甘受してデスクバイクだけの事もあります。
参考になれば幸いです。参考にならなかったらお目汚しご容赦下さい。
danna-tonyo
が
しました
ひとつ、言い忘れましたが、Kタローさんの仕事がグラフィック関係なら、漕ぎながらはちょっと難しいかもしれません。キーボード打ちなら問題ありませんが。
Amazonで、見た目も全く同じような商品が半額以下で売られていました。他社の参入で安くて良いものが作られていくと嬉しいのですが、とんでもないバッタ物だと怖いですね。😅
danna-tonyo
が
しました