



それぞれの夫婦の形があるので、絶対というわけではないですが、やっぱり普段家にいない旦那様の歩み寄りが大事かなぁと妻側から思ってしまいます。
うちも最初は家にずっといる夫がそばにいるのに家事や育児をあまりしてくれず、不満を溜めていたこともありました。
今は夫が積極的に家事や育児をしてくれることで、うまくいってると思います。
通勤時間や仕事での付き合いがなくなった分の時間を家事や育児、妻とのコミュニケーションに充ててもらえたら嬉しいですね♪
ーーー(糖尿病夫の昼食)ーーー

・サラダ(サニーレタス、キャベツ、トマト、パプリカ、大豆、キュウリ、ナッツ)
・ねぎダレチキン
・イチゴ
・卵中華スープ(しめじ、あおさ、水菜、豆腐、チンゲン菜)
・キムチ冷奴
・オートミール粥(30g)
オイシックスです!

ねぎダレチキンに野菜いっぱい足しました♪

↓オイシックス便利です♪お試しあります!
今、注文いっぱい過ぎて大変みたいです。

夕食は夫の作った鍋でした♪

中華スープの素で、キャベツたっぷり豚しゃぶ鍋でした!
今、白菜が高いので春キャベツをよく買います♪
参考サイト:血糖自己測定について | 糖尿病情報センター
ーーー
このブログが本になりました!祝・増刷決定!!
↓楽天でも販売中!
↓ユーチューブやってます★
失明、透析、左足切断!糖尿病を放置した男性の末路…
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」のユーチューブチャンネルです!
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーーー
↓ダイエットにもぴったり!低糖質おかずのレシピサイトです!

↓LINEで更新通知が受け取れます!


フォローしてもらえると嬉しい!

↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、今日もありがとうございます!

にほんブログ村
↓応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)

コメント
コメント一覧 (11)
お互い支えあって感謝の気持ちを忘れないようにしないとだめだと思う
danna-tonyo
が
しました
コロナに対する恐怖心は私にもありますがこの時期は気分転換で目線を変えて沖縄食材を使った主夫創作料理に時間を費やしています。
特に青ぎりシークワサーに注目ですよ〰️🎶
シークワサーに元気でハマりにハマってます。
マルコさんお気遣いありがとうございます😊
danna-tonyo
が
しました
家も1日中 主人と一緒に仕事してます。 前はよくケンカもしてたし
家事はほとんど 私の仕事でした。でも私が糖尿病になってから すっかり
変わってしまって 家事はしてくれるは 『たまには実家でゆっくりして来い』と
気ずかってくれるようになりました。余りの優しさに『きもい』と言った事も
ありました。マルコさんの言うように 旦那の歩み寄りが大事だと思います。
それと お料理のアップが又見れるようになって嬉しいです。
danna-tonyo
が
しました
本当にこの非常時だからこそ、お互いの思いやりが大事ですよね。マルコさんの仰るとおり、夫の積極的な家事育児参加が大切です。
夫はテレワークするようになってから、皿洗い、ゴミ出し、昼食用意(麺類を茹でるだけ)はするようになりました。勿論、朝夕食は私が作っています。
妻のつまらない話を聞く姿勢も大事…
ウチは聞いてるフリして何も聞いていませんが。
それでイライラすることも多いですよ。
ま、私も夫の同じような話は右から左なので、お互い様でしょうか笑
明日から近所に住んでいる孫の保育園の時間が短縮するようで、夕方は私と夫で保育することになりました。
息子の妻はテレワーク出来ず都内勤務、息子はテレワークしたり都内で仕事したりです。
ジジババで協力し合って(出来るだけ喧嘩せず)見ていこうと思います。
danna-tonyo
が
しました