
今回のお料理は、レモンと鶏むね肉、ジャガイモを使ったクリーム煮です。
疲労回復効果と風邪予防対策になる食材たちです。
【鶏のレモンクリーム煮】
↓作り方はこちらをみてくださいね!
レシピをまとめたサイトです!
ブックマークしてもらえれば、いつでも見たい時に参考にできまーす(^_-)-☆

・豆乳スープ(豆苗、白菜、黒ゴマ、無調整豆乳)
・オートミール30g(ブルーベリー、ヨーグルト、きな粉、シナモン)
・酢納豆(アマニ油と黒ゴマかけ)
・モズク酢
・かきとリンゴ
(今日の長女のお弁当)ーーー

・目玉焼き
・茹でオクラ
・焼きパプリカとナス、カリフラワー
・鶏むね肉カレー味
・ご飯
・みかんとりんご
では、午後もがんばってくださいねー!
ーー
ユーチューブ(音声付き)を始めました!
読むのが苦手な方など、よかったら一度ご覧ください♪
↓最新でーす★
マルコのピンチ!ついに末期がんのお義母さんと顔合わせ…!糖尿病夫のヤバすぎ生活回想記⑮(マルコとの出会い編)※音声付き
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」のユーチューブチャンネルです!
https://www.youtube.com/channel/UC76yPqguDfolBd1GJF-eliA
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーーー
↓今日のおかずは何にする?!まとめて見やすい低糖質レシピサイトはこちら!

↓LINEで更新通知が受け取れます!


フォローしてもらえると嬉しいです!
ランキング参加してるよ~!
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、今日もありがとうございます!

にほんブログ村

↓作り方はこちらをみてくださいね!
レシピをまとめたサイトです!
ブックマークしてもらえれば、いつでも見たい時に参考にできまーす(^_-)-☆

鶏むね肉に含まれる疲労回復成分「イミダゾールジペプチド」
この成分は渡り鳥が1万キロ以上も休みなしに飛び続けるパワーの源と同じ成分らしいです!
すごいですよね。
この成分は渡り鳥が1万キロ以上も休みなしに飛び続けるパワーの源と同じ成分らしいです!
すごいですよね。
そしてレモンやジャガイモに含まれるビタミンCは免疫力をアップさせて風邪予防になります。
ジャガイモは糖質が高い野菜なので、血糖値を気にする人は注意しなければいけないものですが…
実はジャガイモに含まれるビタミンCは熱に強いので、加熱料理の時はビタミンCを多く摂ることができます。
実はジャガイモに含まれるビタミンCは熱に強いので、加熱料理の時はビタミンCを多く摂ることができます。
・豆乳スープ(豆苗、白菜、黒ゴマ、無調整豆乳)
・オートミール30g(ブルーベリー、ヨーグルト、きな粉、シナモン)
・酢納豆(アマニ油と黒ゴマかけ)
・モズク酢
・かきとリンゴ
(今日の長女のお弁当)ーーー

・目玉焼き
・茹でオクラ
・焼きパプリカとナス、カリフラワー
・鶏むね肉カレー味
・ご飯
・みかんとりんご
では、午後もがんばってくださいねー!
ーー
ユーチューブ(音声付き)を始めました!
読むのが苦手な方など、よかったら一度ご覧ください♪
↓最新でーす★
マルコのピンチ!ついに末期がんのお義母さんと顔合わせ…!糖尿病夫のヤバすぎ生活回想記⑮(マルコとの出会い編)※音声付き
「うちの夫が糖尿病になっちゃった!」のユーチューブチャンネルです!
https://www.youtube.com/channel/UC76yPqguDfolBd1GJF-eliA
チャンネル登録よろしくお願いします!
ーーー
↓今日のおかずは何にする?!まとめて見やすい低糖質レシピサイトはこちら!

↓LINEで更新通知が受け取れます!


フォローしてもらえると嬉しいです!
ランキング参加してるよ~!
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、今日もありがとうございます!

にほんブログ村
↓応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)

コメント