うちの夫が糖尿病になっちゃった!

作者マルコの描くフィクションを多く加えた連載漫画でーす!

2021年02月

前回の続きです。続きを読む↓「みたよー!」クリックお願いします♡にほんブログ村 ↓この話を最初から読む ↓ひな祭りにぴったりのカワイイケーキレシピ♡ ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁い ...

もうすぐひな祭りですね♡血糖値が気になる方にも食べてもらえる「ベリーベリーチーズケーキ」のレシピをご紹介致します♪【低糖質ベリーベリーチーズケーキの作り方】♡8分の1カットで糖質約6.3g♡材料(15cm丸型)・小麦胚芽クラッカー(おからクッキーなど市販の低糖質な ...

前回の続きです。続きを読む ↓この時から夫は糖尿病へと向かっていきます… ↓「みたよー!」クリックお願いします♡にほんブログ村 ↓夫の病気と言えば、胃も健康診断のたびに再検査…。カワイソウ…涙 ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じ ...

週末はとても暑くて驚いたけど、また寒くなる…。夫のように不調が出だし、体調を崩す方も少なくないと思います。これは季節の変わり目に起きる不調と同じような感じらしいです。。そしてついに花粉も跳び出して、夫や長女に顕著に症状が出だしています。ブロッコリースプラ ...

どーん!サバチ!右が成城石井で売ってるもので、左がコストコのものです。成城石井のSABACHi 30g入り 価格250円(税込み270円)コストコのSABACHi 60g×5袋入り 価格1480円(税込み1598円)どんだけハマってるねんてくらい買った!!(笑)ちなみに成分は…1袋(30g) ...

前の話の続きです。前編を読む。歯周病、悪化すると怖いですよね。食事も運動もがんばっているのに、血糖コントロールが改善しない方はもしかしたら歯周病という可能性もなきにしもあらずです。そして、夫のように結構奥の方にできると、レントゲンをきちんと撮ってみないと ...

先週くらいの話なんですが…糖尿病第6の合併症「歯周病」が発見されたんです!!わわわwwずっと違和感を訴えていて「なんだろう…」と夫婦で相談していたのですが。。まさかの…。「歯周病」と「糖尿病」は相互関係にあり、歯周病があると血糖コントロールが悪くなり、糖 ...

【生後7か月】予防接種でこっちゃんがとった驚きの行動…①と合わせて読んでくださいね(^O^)さて、いよいよ診察室へ入り注射の時間ですが…予想外のこっちゃん…!前回までの予防接種が同時摂取で、一気に3か所~4か所の注射でしたが、今回は1歳までに受ける予防接種の最後で ...

前回の続きです。続きを読む ↓「みたよー!」クリックお願いします♡にほんブログ村 ↓夫の病気と言えば、胃も健康診断のたびに再検査です…。カワイソウ…涙 ※当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。また、まとめサイト等への引用も厳禁 ...

新シリーズ始めました!ある日突然、予期せず始まるその症状…。もう20年くらい前の話で、当時まだこの病気のことがそんなに知られておらず…今ほどネットですぐに検索できるような環境でもなかった時代…。何が起こっているのか全く分からず恐怖に襲われます…。続きを読む ...

夫は糖尿病もあるので、はっきりと「ワクチン接種を受けたい」と言ってましたが、世間ではやはりまだ当面は受けたくないという方もたくさんおられるようです。私もまだ日本人には副作用などがわからないので怖いと思う気持ちもありますが、いつまでもこのコロナ禍が続くこと ...

日曜日はバレンタインですね!バレンタイン低糖質チョコ第二弾♡※第一弾「低糖質生チョコ」はこちら8分の1カットで糖質わずか約2.5g!バターも使わない、とっても簡単、ヘルシーで美味しいブラウニーレシピをご紹介です♪(材料)・アーモンドプードル 100g ・ココア 30g  ...

ーーーこの物語は高齢出産したアラフォー主婦が、産後ダイエットでマイナス9キロ落とすまでのお話を描いています。お腹周りがこうなるまでのお話です。↓このシリーズを最初から読む ーーーがんばって3キロ減量したところで体重が停滞期に…。しかし部位別の筋トレや日々の姿 ...

この漫画のさらに続きはこちら私の友達の母サヨちゃんの作るキクイモは、よく他のキクイモで感じる泥臭さがまるでなく、本当に美味しい。※キクイモジャンヌダルク、サヨちゃんについてはこの記事で♪ ところで…今年の分の生キクイモは2月末までの注文で終了するらしいので ...

ーーーこの物語は高齢出産したアラフォー主婦が、産後ダイエットでマイナス9キロ落とすまでのお話を描いています。お腹周りがこうなるまでのお話です。↓このシリーズを最初から読む ーーーがんばって3キロ減量したところで体重が停滞期に…。そこで体重にこだわらず、筋トレ ...

具材はみんなの好き嫌いから色々変えました。サーモン、ツナ、シソ、卵、サラダチキン、キュウリ、カニカマ一応7つです(笑)七福神様の恩恵が受けられますように…。酢飯の量はキッチリ測るのがおすすめ。ロールケーキは作り方は簡単だけど、きれいに作る難易度高し!!け ...

前回の続きです。若い時は体が健康で元気なのが当たり前だったのが、年をとるにつれ、どこかしらいつも調子が悪くなり何もない方が珍しくなってきたりしますよね。夫でなくても、この年になると私も毎日肩こりだったり何かしら不調を感じたりします。けど、基本的には体が丈 ...

爆笑問題の田中さんが脳卒中で入院されたことから脳梗塞の原因である血栓が、新型コロナ感染で増加すると指摘されています。夫は糖尿病という持病がある上に、さらに多発性嚢胞腎でくも膜下出血のリスクが一般の人の約10倍あって、脳の血管が詰まりやすく破裂しやすいという ...
×