少し前に私たち夫婦にきたアンビリーバボーな出演依頼…! 2月に本を出してから、インタビューを受けたり、ラジオ出演、イベントをさせてもらったりとありがたいお話を色々頂き、がんばったのですがこの依頼が来た時はおののきました(汗)ラジオ出演の話→★ただ、このお話が出てすぐくらいに新型コロナの為緊急事態宣言なども出て、 ... 2020年08月31日
産後ダイエットはいつから?死んだ腹筋…(妻の高齢育児編124) 前回の話(生後ひと月半の我が子に糖尿病夫の心配が止まらない…(妻の高齢育児編123)) これは妊娠中に引き伸ばされた腹筋が弱ってしまっているからのようです。。自分ではサクッとできる気持ちでするのですが、ガクーン(涙)ちなみに産後ダイエットを始める時期は1カ月~ ... 2020年08月30日
ついにスマホだけで糖尿病がわかる時代がやってくる…!? 夫が全く気付かず、高血糖を放置してしまい糖尿病を発症した時はすごく大変だったので、これはいいなぁと思いました。夫が糖尿病発症した最初の話→【血糖値】不可解な咳…そして夫の糖尿病は始まった…!糖尿病が悪化してしまう一番の原因は、血液検査をしないと状態がわか ... 2020年08月29日
生後ひと月半の我が子に糖尿病夫の心配が止まらない…(妻の高齢育児編123) 前回の話(強烈な産後の首の痛み…意外な原因かも…!?(妻の高齢育児編122)) 特にかゆがったりしているわけでもないし、少しづつ減ってきているので私はそんなに心配してなかったのですが、夫はよく色々心配しています。乳児湿疹は2カ月くらい過ぎると段々ひいていくと言 ... 2020年08月28日
強烈な産後の首の痛み…意外な原因かも…!?(妻の高齢育児編122) 前回の話(妊娠中からの歯の痛み…治療にいくも先生がまさかの…(妻の高齢育児編121)) ↑この話についてですが、先生、コロナ感染ではありませんでした!回復を願います…。 どんな痛みかと言うと、朝起きた時に首が寝違えた~って感覚がずっと続く感じです。地味ぃ~に ... 2020年08月27日
顎変形症手術記【18】 前回の記事 最初から読む続きを読む 手術の日程が決まったのはよかったのですが、やはり不安なことも多く最近よく夫がブツブツと言ってます。普段は血糖コントロールは安定しているので、感染症を起こしたことがちょっぴりトラウマっぽいのもあって…(;´Д`)無事に終わって ... 2020年08月26日
産後のコストコ…美容にダイエットに栄養いっぱいアノ食材がない~…! ブルーベリーを買いに行ったといっても過言ではないのに…まさかのない~!コストコに通っていて、初めてでした。ところでブルーベリーの栄養・効果は…・「アントシアニン」で目の疲労をやわらげ視力低下を防ぐ。視力を向上させる働きも期待。・ビタミンEが血液の循環を良く ... 2020年08月25日
妊娠中からの歯の痛み…治療にいくも先生がまさかの…(妻の高齢育児編121) 前回の話(産前産後におすすめ!血糖コントロールにも効果期待のお茶とは…(妻の高齢育児編120)) 今の時期…歯医者さんってやはり治療の際にどうしても顔が近いので、怖いのでは…と思います。歯科医の方や歯科衛生士の方には本当に感謝です。そして痛みに耐えれず、産後 ... 2020年08月24日
体の冷えやだるさ、頭痛に要注意…!「クーラー病」かもしれない… 毎日、暑いですよね~…。家でもクーラーがつけっぱなしになってます(汗)夜くらい消したいけど、夜も暑いという今年の夏…。けど、起きた時に少し頭が痛かったり、体がだるかったり…。私は特に子供の夜泣きがあるので、寝れる時は深く眠っておきたいのですが、クーラーの ... 2020年08月23日
産前産後におすすめ!血糖コントロールにも効果期待のお茶とは…(妻の高齢育児編120) 前回の話(【産後1カ月】妻の体調と夫のパタニティ・ブルー…(妻の高齢育児編119)) ゴボウ茶は元々、姉が授乳中に乳腺炎になって高熱を出して大変そうだったのをみて、対処しておこうと調べて一人目の産後から飲んでいます。ノンカフェインだし、お腹が弱い人がゴボウを食 ... 2020年08月22日
【産後1カ月】妻の体調と夫のパタニティ・ブルー…(妻の高齢育児編119) 前回の話(【恐怖】産後の抜け毛に要注意…(妻の高齢育児編118)) 産後1カ月…体がだいぶ回復してきたので動き出してます…が…急にガソリン切れになって、バタンキューとなり、横になることもしばしば…。そして深夜3時間おきの授乳で寝不足が続き、年齢的にも私がしんど ... 2020年08月21日
【恐怖】産後の抜け毛に要注意…(妻の高齢育児編118) 前回の話(高齢妊婦の妊娠中から産後までの体重の推移を公開…!(妻の高齢育児編117)) 今回の産後の抜け毛は年齢を考えると本当にヤバイのでは…と思っていたのですが、意外に抜けてません。母乳があんまり出てないせいか‥玄米や納豆、モズク酢などを毎日食べているおか ... 2020年08月20日
続く猛暑…血糖コントロールが乱れやすい夏に気を付けて欲しいことは? 今年の猛暑はすごいですね…。糖尿病(予備軍)の人は暑い夏は特に注意が必要です。夫も毎年、夏は血糖値が高めになる傾向にあります。基本ですが、水分はしっかりこまめにとるようにすることが重要です。水分不足は血液をドロドロにして脳梗塞のリスクを高めてしまうといい ... 2020年08月19日
夫が作るサラダに不満を言ったら、驚きの話が… すみません…。また野菜が高いというお話ですが…ついにレタスが1個500円という価格を夫がスーパーでみたようで衝撃すぎて…。しかも大きさは半分…!もはや、高級食材…。よく売ってる袋に入った千切りのカットキャベツだけは値段が変わらず、いつも使ってます(;´Д`)助か ... 2020年08月18日
外出は控えたい…この時期におすすめ!おいしくてボリューム満点な低糖質弁当を発見! 株式会社 おいしいプラスさんのお弁当です!※詳しくはHPの方でぜひみてくださいね!!冷凍した状態で届いて、冷凍保存で3か月弱くらいもつよう。レンジで6分チンして解凍すれば簡単に食べられます♡今回食べたのは「大山鶏の完熟トマトソース弁当」です。肝心のお味です ... 2020年08月17日
夫が病院で怒り狂うおじさんに遭遇した話… 先週、私も1カ月検診で病院で3時間赤ちゃんと待たされてヘトヘトになったところだったので…気持ちはわからないでもないですが…みんな同じことを思っていると思うので、怒っても…と思います。。特に今は、コロナのことがあって換気しているので暑いこともイライラする原因 ... 2020年08月16日
高齢妊婦の妊娠中から産後までの体重の推移を公開…!(妻の高齢育児編117) 前回の話(産後1カ月検診で心身共に疲れ切った理由…(妻の高齢育児編116)) 産後の入院中はちょうど赤ちゃんがお腹から出た分しか体重が減ってなくて(3キロくらい)…その状態が1週間ほど続いたので、もうこのままなのかなぁと思ってたんですが…体の回復と共に、3週間く ... 2020年08月15日
産後1カ月検診で心身共に疲れ切った理由…(妻の高齢育児編116) 前回の話(産後太り&血糖値対策に!カンタン低糖質スイーツを作ってみた!(妻の高齢育児編116)) 本当にめちゃくちゃ疲れました…。けど、母子共に産後の健康状態は良好♡よかったです(^○^)高齢出産…と色々心配もしましたが、私の体の回復も子供の体も丈夫でよかったで ... 2020年08月14日
産後太り&血糖値対策に!カンタン低糖質スイーツを作ってみた!(妻の高齢育児編116) 前回の話(【産後1カ月】久しぶりのスーパーで衝撃を受けたこと…(妻の高齢育児編115)) 生クリームにラカント混ぜて泡立てて…ブルーベリージャム少しつけて…完成~!夫は普段は糖質だけでなく脂質も気にしているので、生クリームを食べることは少ないですが…スコーン ... 2020年08月13日
【産後1カ月】久しぶりのスーパーで衝撃を受けたこと…(妻の高齢育児編115) 前回の話(おっぱいについて病院で感じたこと…②(妻の高齢育児編114)) ニュースで何となく観ていたし夫からも聞いてましたが、実際にスーパーでみて衝撃でした。…って私が浦島太郎状態だっただけなんですが…。ナスやきゅうり、トマトにカボチャ、白菜やキャベツ…みん ... 2020年08月12日