乳がんが見つかった母…心配な転移の有無の検査結果は…? 前回の精密検査後再度予約をとって、手術前にガンの正確な大きさや広がりなどの検査をししました。 怖かったのは別の場所へのガンの転移でした… ... 2020年04月30日
母の乳がん発覚…早期発見の重要さを知る…! 前回の話→4年前、夫の糖尿病発覚と同時期に母を襲ったガンの話…遡ること4年前…マルコ母が乳がんの手術をした時の話です…。この時、私がすごく心配していたのをみてか、母は全く落ち込んだ様子は見せませんでした。もし自分が母の立場であっても、娘の前なら気丈にふるま ... 2020年04月29日
【血管年齢72歳】糖尿病夫が「新型コロナ」に注意すべき恐ろしい理由が判明…!? これは有名な医学雑誌Lancetで発表されたことです。血管内にウイルスの粒子がびっしりとあったケースもあるらしく…本当に怖いですね。感染リスクはこないだも記事にしましたが、血糖コントロールをしっかりしていれば糖尿病でない人と変わらないと言われているようですが、 ... 2020年04月28日
外出自粛要請から1カ月以上…最新の夫のヘモグロビンA1cは…? <検診結果>前回の検診結果の記事→今の時期、糖尿病の定期検診に行くべきか悩んだけど…外出自粛要請が出てから、運動量の減っている人が増えているとニュースでもよく懸念されています。夫も例外なく、やはり2,3日に1回の買い出しと子供を公園に少しだけ連れていく以 ... 2020年04月27日
4年前、夫の糖尿病発覚と同時期に母を襲ったガンの話… 岡江久美子さんの訃報、とてもショックでした。 死因は新型コロナウイルスの感染による肺炎とのことですが、昨年、初期の乳がん手術を行い、放射線治療中だったんですね…。 心から御冥福をお祈り致します。 そして、このニュースでうちの母の乳ガンが発覚した時を思い出しました… ... 2020年04月26日
ストレスがたまる!外に出られない子供たちのアイデアと糖尿病夫の本音… これはそもそも長女のアイデア。 私と夫が仕事している間に次女の面倒をみてもらうように頼んでいるのですが、長女も自分の勉強をしなくてはいけないので、その間に次女に作り方を教えて最後の飾りつけは二人でしてくれました。 外出自粛状態が続いていて、なんとなく疲れてきていたけど、文句も言わずに楽しみ方を色々考える子供たちに驚かされます… ... 2020年04月25日
糖尿病の夫と妊婦の妻が不安に思う「スーパーの入場制限」について… 朝のニュースを観ながら夫婦で色々話してたのですが… 入場制限から外に行列できて、近隣住民にとって負担になったり、行列を管理するために結局、店員さんの仕事が増えたり、小さなお子さんを留守番させることになるかもしれなかったり…と懸念される声も出てますね。。 なかなか細かいルールを定めるというのは難しそうです… ... 2020年04月24日
【妊娠8カ月】恐怖!妊娠中の体重変化のご報告…(妻の高齢妊娠編51) 最初の出産(妊娠中29歳)では、スタート時の体重が軽かった上に体も元気でたくさん動いていたので、そんなに増えませんでした。 しかし、40代の今… 体もしんどい上に体重が増えやすい…。 ... 2020年04月23日
マスクショック…!アラフォー妊婦が路上で涙した理由… 妊婦なんで、ちょっと情緒不安定なところもあったと思うのですが、自分のどんくささに悲しくなってしまいました…。今、マスク高い上に手に入りにくいじゃないですか。。私がへこんでたので、帰ってから夫が落としたマスクをしっかり洗ってくれました。少し前には考えられな ... 2020年04月22日
夫婦喧嘩もコレで解決!?日本人が大好きなアレの驚きの健康効果とは…? 日本人が入浴の時に浴槽につかるという文化が長寿にいい影響を与えているといわれます。 そもそも、お風呂につかる習慣のある人は健康な生活習慣や食事パターンを持っている傾向にあるようですが、そのことを取り除いても健康効果は変わらないという話ですが… ... 2020年04月21日
糖尿病発症にも関係あり!?外出自粛要請で思い出す在宅ワークの怖さ… 夜になると眠くなり、朝になると覚醒するという習性は、体の中に「体内時計」が備わっているためだといいます。 この「体内時計」は光と食事によって調整されます。 この体内時計が乱れてしまうと、2型糖尿病、肥満、心血管疾患、がんなどのリスクが高まると言われています… ... 2020年04月20日
【妊娠8カ月】ついに妊娠後期…!でも夫の元気がない理由…(妻の高齢妊娠編㊿) 前回の話(【妊娠7カ月】地味に辛い…!こむら返りの簡単な解消法!(妻の高齢妊娠編㊾))40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!最初に調べた高齢出産のリスク→やっぱり高い…?高齢出産のリスク…(妻の高齢妊娠編⑤)ついに妊娠後期に突入 ... 2020年04月19日
【妊娠7カ月】地味に辛い…!こむら返りの簡単な解消法!(妻の高齢妊娠編㊾) 前回の話(【妊娠7カ月】娘の大きなお腹を見た高齢実母に心境の変化が…(妻の高齢妊娠編㊽))40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!足がつって辛かった話→【妊娠7カ月】スヤスヤ眠る朝方に突然やってくる「激痛」とは…?(妻の高齢妊娠編 ... 2020年04月18日
長引く咳で発覚した夫の糖尿病…予備軍も感染症重症化リスクに要注意…! 血糖値が高い状態が続いていると免疫力が低下して、感染症の重症化リスクを上げてしまいます。まさに夫が予備軍から糖尿病発症した時がそうでした。まだ、自分は予備軍だから‥と油断せずに、気をつけてほしいです。特に外出自粛などの影響で運動不足になっていたり、家にい ... 2020年04月17日
【妊娠7カ月】娘の大きなお腹を見た高齢実母に心境の変化が…(妻の高齢妊娠編㊽) 前回の話(【妊娠7カ月】妊婦検診に行く直前にトラブル発生…(妻の高齢妊娠編㊼))40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!このニュースは観てて悲しかったです。けど、この記事を描いてるそばから、「緊急事態宣言」は全国に拡大されることが ... 2020年04月16日
【妊娠7カ月】妊婦検診に行く直前にトラブル発生…(妻の高齢妊娠編㊼) 前回の話(【妊娠7カ月】ウイルス感染が広がる中、迫る夫の手術と妊婦検診…(妻の高齢妊娠編㊻))40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!夫、朝から大騒ぎでドタバタでしたが、無事にみつかってよかったです。忘れたカードはみつけてくれた駐 ... 2020年04月15日
外出自粛の中、糖尿病夫の運動に重要なアレが壊れる… 突然、エアロバイクが壊れてしまって困りました。。なので、筋トレ中心で毎日運動している夫です。一応運動は毎日していますが、今の時期、外出自粛もあるので日々の歩数は明らかに少なくなっています。週2回以上の有酸素運動は脳の活性化にいいらしいです。認知症リスクが ... 2020年04月14日
【驚愕】あの野菜が高すぎる!うちの血糖値対策の定番メニューが作れない…! この現象は2月の中国で起こっていたようで、新型コロナウイルスの影響で物流の滞りや買い占めなどがあり、白菜1玉千円とかになっていた模様…。少し前は大変だなぁと他人事のように思っていたことが、今、目の前で現実になっていることに恐怖を感じました。。ただ、高くなっ ... 2020年04月13日
【妊娠7カ月】ウイルス感染が広がる中、迫る夫の手術と妊婦検診…(妻の高齢妊娠編㊻) 前回の話(【妊娠7カ月】新型コロナウイルスの妊婦への影響は…(妻の高齢妊娠編㊺))40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記です!夫の顎関節症の手術の話→手術入院前日、夫のミスであわや数十万円の出費に…?!夫の顎には去年受けた手術で入れた ... 2020年04月12日
コロナ離婚にDVまで…!テレワークで夫婦間で気を付けたいことを考えてみた… それぞれの夫婦の形があるので、絶対というわけではないですが、やっぱり普段家にいない旦那様の歩み寄りが大事かなぁと妻側から思ってしまいます。うちも最初は家にずっといる夫がそばにいるのに家事や育児をあまりしてくれず、不満を溜めていたこともありました。今は夫が ... 2020年04月11日