うちの夫が糖尿病になっちゃった!

夫が2型糖尿病になってしまいました!3人の子どもを抱えた闘病生活を漫画(絵日記)で描いたことをきっかけに様々な体験談を漫画にしています。 夫の話以外はほぼフィクションと思って楽しんでもらえればと思います。

2020年01月

前回の話40代で第3子を妊娠した糖尿病夫を持つ主婦マルコの高齢妊娠日記の続きです!※今回は2019年12月頃のお話です。うちの家族、ちょっと風邪とかひきかけてもホントに回復早いんですよ!!血糖値対策だけじゃない、生姜やニンニク、納豆、トマトにキクイモ、キクラゲ、モ ...

前回の話この話は先月12月に遡って描いています。うちの子供たち、本当に体が丈夫なところが取りえといっても過言ではないというくらい、普段はほぼ病気にならないのですが…こういう時に限って熱出したりするんですよね。。インフルエンザの予防接種は電話した時にはいっぱ ...

現在、続いている妊婦日記は妊娠発覚時に遡った先月の頭くらいのお話ですが、今回はその続きはお休みして、昨日のリアルタイムの騒動のお話です。ややこしくてすみません。では、どうぞ…!新型肺炎、怖いですよね。発症者の約7割が40歳超、そして糖尿病や高血圧の持病がある ...

前回の話続きます…最初はつわりのせいで偏食にはなっていたものの、なんとか動けていたのですが…段々体調がすごく悪くなっていきました。お腹も痛いし、気持ち悪いしで食欲がなくなり、余計に疲れやすくなるという悪循環。横になっている時間が増えて、夫に色々助けてもら ...

前回の話この時(妊娠2~3カ月くらい)、本当にフライドポテトがおいしくて仕方がありませんでした。一番食べた時でフライドポテトLサイズを食べきってしまいました(汗)一応言っておきますと、元々そんな食べないし、夫が糖尿病になってからは滅多に食べないものだったんで ...

前回の話なぜか次女を37歳で産むときには何の不安もなかったのですが、今回は40歳を超える出産ですし、色々と調べてみました。やはり高齢になればなるほど、様々なリスクが伴うことを改めて知りました。そして、人口妊娠中絶は20~24歳が最も多い年齢らしいのですが、次に続 ...

前回の話 前回の記事に、たくさんのおめでとうコメントを頂き、ありがとうございました!今は落ち着いていて、無事に元気な赤ちゃんが生まれてくれることしか考えていないですが、最初はあまりにも想定外で、嬉しい気持ちもあったけど、不安な気持ちもたくさんありました。 ...

このブログが書籍になりました~!わーい!(^O^)!↓アマゾンで予約販売始まってます!うちの夫が糖尿病になっちゃった! ズボラ夫が血糖値を下げた方法  マンガにも描きましたが、医師や看護師、管理栄養士のかたなど、今回の本を作るために多くの方にご協力いただきました ...

前回の話…だったんですよね。。。まぁ、うすうすお分かりになっていた方は多いと思いますが。。嬉しい気持ちはもちろんだけど、不安な気持ちもありました。。続きます。。。コメントありがとうございます。孫ができたような…なんて言われるとめっちゃ嬉しいです。先にお話 ...

ブロガーイベントでお友達になったえむふじんがコミック本を出されました~!わーパチパチ(#^.^#)えむふじんのブログえむふじんは、ありふれた家族の日常を面白おかしく、センスあふれるタッチで描かれています。ところで、本の紹介の前に…ビックリしたことが…コレ!すごっ ...

とりあえず、検査しておこうと思ったんですよね。。私たち、アラフォー夫婦で妊活しているわけでもないので、まぁないと思ってたんですが。。。続きます。。→続きを読む↓このシリーズを最初から読む ↓少しでもお役に立てればポチッとお願いします♡にほんブログ村 ツイッ ...

実は突然、料理記事をストップしたのも、コメントがなかなか返せないのもこのことが原因の一つとなっています。本当に申し訳ございません。。理由は…おいおい、お楽しみにしてくださいね♡コメントいつもめっちゃ嬉しいです。できるだけ返信できるようにがんばりたいのでよ ...

一応フォローしておきますと、出会った頃の夫はかっこよかったのですが(私の色眼鏡)、結婚してから次女も生まれて、仕事も大変で本当に忙しく、糖尿病発症前にはすごく太ってしまってたんです。。(発症直前は悪い意味で痩せてましたが…)やはり筋トレしていると体の引き ...

納豆ナッツですこれは体にいいだけじゃなくて、マジでおいしい。元々私は納豆が苦手だったけど、これは大好きです。よかったらやってみてくださいね(#^.^#)けどぉ…、マジで納豆の豆とナッツが歯のあらゆるところに挟まります(笑)↓少しでもお役に立てればポチッとお願いし ...

夫はお酒はほとんど飲まないですが(赤ワインを2~3日に1回グラス1杯ほど)甘い物は好きです。(厳密には糖尿病になってから特に好きになりました。)けど、糖尿病なので何を食べるか、どのタイミングで食べるかはしっかり決めています。フルーツはうちは家族みんなよく食 ...

腸内環境を整えるとインスリン抵抗性も改善されるといいますよね。腸は第二の脳とも言われるくらい体にとって大事な場所です。腸が元気だと免疫力がアップして、風邪やインフルエンザ予防にもなると言われます!長いもで体を健康にしてくださいね(#^.^#)ただ、長いもの糖質は ...

前回の記事 最初から読む続きを読む 最近、夫マジで絶好調なんです。去年はとにかく食後血糖値が上がりまくった夫。オートミールだけで240とかザラでした。けど、去年の手術明けの写真をみたら、めちゃくちゃガリガリで顔色悪すぎ。そこから8カ月…やっと回復したようです。 ...

職業と病気リスクの関係はよく言われますよね。タクシーの運転手さんは糖尿病に気を付けた方がいいようです。。タクシー運転手が糖尿病になると、薬の影響などで低血糖リスクがあることで、運転中に支障が出て危険も伴うようです。できるだけ発症前になんとかしたいですね。 ...

トマトとキュウリとか普通にサラダに乗せてました。。NGでした。食べ合わせって結構大事なんですよね。。調べているとまだまだ色々あるみたいですがおぼえれましぇーん…。納豆と玉子はよく言われますが、これは納豆に含まれる皮膚や粘膜を維持して美肌を作る栄養素・ビオチ ...

サプリメントは今の時代に作られたとても便利なものですが、諸刃の剣のような一面もあるので慎重に摂りたいですね。実は夫は他にもサプリメントで痛い思いをしたことがあるのですが、血糖値を下げるサプリで肝臓の数値が上がってしまったこともありました。絶対的にそれが原 ...
×