夏の水分補給はとても大事です…!
しかし、飲み方次第では、大変なことになってしまうかも…!




スポーツドリンクはおいしくてガブガブいけちゃうので夏の水分補給にお馴染みですが、飲みすぎは要注意です。
糖分がわりとしっかり入っているものが多いです。
できるだけ、お茶や水で摂ってくださいね!
↓あの有名な藤田紘一郎先生もスポーツドリンクで2型糖尿病になってしまったようです。
参考サイト:熱中症対策で血糖値が上昇…夏のスポーツドリンクに注意!|日刊ゲンダイヘルスケア
糖分が多いスポーツドリンク イオン飲料(2006年4月10日第727号)
ーーー
新アンケートです!
糖尿病の食事療法として日本糖尿病学会の「糖尿病治療ガイドライン」では勧められていない「糖質制限食」について、皆さんはどうお考えですか?
是非とも皆さんのご意見をお聞かせください♪
ーーー
↓今日のおかずは何にする?!糖尿病夫のヘルシー食事記事一覧へ!画像をクリック!

↓新しくなったブログリーダー機能でLINEで更新通知が受け取れます!

インスタグラムもよろしくお願いします!

リアルタイムのご飯の写真はコチラで★
フォローお願いします!
ランキング参加してるよ~!
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、お願いします!!

にほんブログ村

しかし、飲み方次第では、大変なことになってしまうかも…!




スポーツドリンクはおいしくてガブガブいけちゃうので夏の水分補給にお馴染みですが、飲みすぎは要注意です。
糖分がわりとしっかり入っているものが多いです。
できるだけ、お茶や水で摂ってくださいね!
↓あの有名な藤田紘一郎先生もスポーツドリンクで2型糖尿病になってしまったようです。
参考サイト:熱中症対策で血糖値が上昇…夏のスポーツドリンクに注意!|日刊ゲンダイヘルスケア
糖分が多いスポーツドリンク イオン飲料(2006年4月10日第727号)
ーーー
新アンケートです!
糖尿病の食事療法として日本糖尿病学会の「糖尿病治療ガイドライン」では勧められていない「糖質制限食」について、皆さんはどうお考えですか?
是非とも皆さんのご意見をお聞かせください♪
ーーー
↓今日のおかずは何にする?!糖尿病夫のヘルシー食事記事一覧へ!画像をクリック!

↓新しくなったブログリーダー機能でLINEで更新通知が受け取れます!

インスタグラムもよろしくお願いします!

リアルタイムのご飯の写真はコチラで★
フォローお願いします!
ランキング参加してるよ~!
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、お願いします!!

にほんブログ村
↓ブログランキング参加してます!
応援応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)
応援応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (15)
ドリンクってあったからアレかと思いましたよ。
アレですよアレw
ソレ?コレ?
どれやねん
自分は、自作カーボドリンク作ってトレ中飲んでますよ~
「麦ちゃん・・・」じゃないけど。
では、いつの日か、またお会いしましょう
あ、個展、明日ですから。
danna-tonyo
が
しました
danna-tonyo
が
しました
異常に暑くスポーツ飲料飲みたくなりますよね 汗
私はなるべくは飲まずに脱水ぽかったり、汗だくの時にコップ一杯弱飲むことがあります。
経口補水のOS1とかも割りと高いと知り、どんなに良いものも程々にして、自然由来のものを小まめにが一番ですね。無理は禁物ですが。
そして糖質ファーストいい感じなんですね!良かったです。
詳しくないから分からないんですが、私もガリのやせ形でまず糖質でエネルギー作らないと筋肉無くなって代謝落ちて血糖値も逆にあがりやすくなるとの事だったので苦手な炭水化物(白米)を少しずつ増やしたら凄く下がりました!
5.0をキープしています。
オートミールはマッチョが減量期に食べるものだからとおやすみ中で長い食生活が変わり難しいですががんばります。
去年は痩せすぎで太るためにケーキにクッキー食べてフトレットした結果5.6とか痩せの糖尿病に近い数値を叩き出していたので、やっぱり痩せ型の糖尿病は多いんじゃないかな?と思います。
マルコさんのブログがもっと沢山の方に読んでもらえたらなぁと思います。
danna-tonyo
が
しました
あれ、それ……それな
モズクふくぞうに爆笑してしまいました(笑)。
たまに熱中症気味みたいになる時あるんすよ~
塩不足みたいな……
コンビニ勤務中「どうしよう😖💧」と思って
梅干買ったり、ピスタチオ買ったりしてます。
風邪気味の時に
ポカリやったか?アクエリやったか?買ったりする時あります。
昔の医者に風邪の時スポーツドリンクを飲むように言われた事ありますよ( ゚Д゚)
(糖尿病専門医でないですから)
まぁ、年に1回あるかないかです。
甘いですもんね……あれは………
やっぱり、自分的、果糖ブドウ糖液はアウトかな
だから、DAKARA ちゃんは🆖です。
danna-tonyo
が
しました
吸収力を上げるには糖分が必要です。
たしかに飲みすぎは良くないかもしれませんが、二時間おきに200mlの摂取が必要だと思います・・・たぶん(笑)
danna-tonyo
が
しました
元祖スポドリのポカリにゲートボールにモズクふくぞうはギミア・ぶれいくでしょう。
ポカリは、風呂のある家(借家)に住んでなかった時代、銭湯に行って風呂上がりのジュースで、初めて買ってもらって飲んだ。
最初飲んだ時は、何やこれ?(不味くはないけど)やったのに、数年もせんうちに大ヒット商品に。
ゲートボールは、日曜の朝に専門番組やってませんでしたっけ。
最近のお年寄りもゲートボールやってんのかな。
大橋巨泉さんも、ちょっと前に逝ってしまわれはったからなぁ。
ギミア・ぶれいくに世界まるごとハウマッチにクイズダービー。
昭和か、何もかも、みな懐かしい。
danna-tonyo
が
しました
自分もよくスポーツドリンクをがぶ飲みしてた人間です。付けが回り5年前に糖尿病2型に( ノД`)…
元々11年前にすい臓を壊してたから余計なのです。当時は注意するようにだったけど、がぶ飲みしたせいで…
今は病院から測定器は貸出で支給?されてるものの決まった回数&枚数しか処方がない分、シックデイ(月1くらい)になると困るので測定器(センサー)を安い海外製にするか考え中…
danna-tonyo
が
しました