同じ食事をしても食べ方で血糖値の上昇の仕方は変わると言われます!
さてどんな食べ方でしょうか‥!
食べる速さで食後血糖値上昇が全然違うことは、夫はフリースタイルリブレを付けて何度も実験しているので、身をもって感じています。
ほぼ同じ朝食を食べても早食いした時とゆっくり食べた時は全然違いました。
そもそも、ラーメンなどの麺類は麺が糖質なので、もちろん血糖値は上がりやすいですが(脂っぽいので上昇はゆっくりになります)早食いになりがちという点も血糖値上昇しやすいポイントになるんですよね~。
丼ぶりものやカレーライスなども同じで、早食いになりがちな食べ物です。
できるだけ、しっかりかんでゆっくり食べる食事にしていくと血糖値上昇は抑えられます。
参考サイト:早食いが原因で糖尿病や肥満に よく噛んで食べるための6つの対策 | ニュース・資料室 | 糖尿病ネットワーク
ーーー
新アンケートです!
糖尿病の食事療法として日本糖尿病学会の「糖尿病治療ガイドライン」では勧められていない「糖質制限食」について、皆さんはどうお考えですか?
是非とも皆さんのご意見をお聞かせください♪
ーーー
お料理企画に参加させて頂きました!
ライブドアさんよりアップされてまーす!!
よかったらみてくださいねー!画像をクリック!
ーーー
↓今日のおかずは何にする?!糖尿病夫の食事記事一覧へ!画像をクリック!
何を作るか迷ったらぜひ!
↓新しくなったブログリーダー機能でLINEで更新通知が受け取れます!
インスタグラムもよろしくお願いします!(画像をクリック!)
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、お願いします!!
にほんブログ村
さてどんな食べ方でしょうか‥!
食べる速さで食後血糖値上昇が全然違うことは、夫はフリースタイルリブレを付けて何度も実験しているので、身をもって感じています。
ほぼ同じ朝食を食べても早食いした時とゆっくり食べた時は全然違いました。
そもそも、ラーメンなどの麺類は麺が糖質なので、もちろん血糖値は上がりやすいですが(脂っぽいので上昇はゆっくりになります)早食いになりがちという点も血糖値上昇しやすいポイントになるんですよね~。
丼ぶりものやカレーライスなども同じで、早食いになりがちな食べ物です。
できるだけ、しっかりかんでゆっくり食べる食事にしていくと血糖値上昇は抑えられます。
参考サイト:早食いが原因で糖尿病や肥満に よく噛んで食べるための6つの対策 | ニュース・資料室 | 糖尿病ネットワーク
ーーー
新アンケートです!
糖尿病の食事療法として日本糖尿病学会の「糖尿病治療ガイドライン」では勧められていない「糖質制限食」について、皆さんはどうお考えですか?
是非とも皆さんのご意見をお聞かせください♪
ーーー
お料理企画に参加させて頂きました!
ライブドアさんよりアップされてまーす!!
よかったらみてくださいねー!画像をクリック!
ーーー
↓今日のおかずは何にする?!糖尿病夫の食事記事一覧へ!画像をクリック!
何を作るか迷ったらぜひ!
↓新しくなったブログリーダー機能でLINEで更新通知が受け取れます!
インスタグラムもよろしくお願いします!(画像をクリック!)
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、お願いします!!
にほんブログ村
↓ブログランキング参加してます!
応援応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)
応援応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)
コメント
コメント一覧 (25)
名前あってましたかね?52の網膜症の男です。
あれから、いろいろあって眼底出血し、白内障が進み、両目とも手術が必要になりました。
糖尿病の方は、多少の炭水化物制限はしてますが、イヌリンと桑の葉のサプリを食前に飲む様にしてヘモグロビンA1c?は、5.0に下がりました。
しかし空腹時血糖値が120〜130で、インスリン抵抗性とかなんとか言われています。
体重は、1年前7kg落としてからしっかりリバウンドしてます。
バックナンバーを読んでご主人様と同じ所が多々あり、糖尿病の症状の傾向が同じであると感じています。
まず、10年程前に咳が1年半程治らない時がありました。
病院を転々としましたが、精密検査を受けても一切原因が分からず。
どこでもとりあえず喘息の吸入器を処方されますが全く効き目なし。
症状の目立つところは、喋ると咳が出始め、布団に入り寝ると一切咳は出ず、安眠は出来てました。
皇后さまが咳喘息とかにかかってた頃です。
自分も同じだと思い、流行ってるんだなと思っていました。
その後、1年くらい治っていて、また半年間程同じ症状に。
続く
danna-tonyo
がしました
その半年後くらいに、お尻の丘に内出血の塊が出来て、三箇所切開。
毒血を出して終わり。結構出ました。
その半年後くらいに、足先がビリビリと痺れる様になり、テレビで武田鉄也が
神経障害性疼痛に注意としきりに放送。
それだと思い、神経麻酔科を受けるが、麻酔を日常的にうつと痛みを感じにくくなりますよと言われ、様子を見ることに。
その後、右脇腹の下がチクチクと痛み、盲腸だと思い受診するが、肋間神経痛だと言われ、何も処方されず帰る。
しばらくは何事もなく過ごしていたが、昨年春、目に異常を感じ受信すると重度の網膜症。
こんな感じです。
最初の長引く咳では大学病院で血液検査もされたのに、一切異常ありませんって言われて糖尿病なんざ疑いもせず。
ちなみに、私もフリーランスのエンジニアなので定期健康診断は一切受けず。
病院や歯医者はちょくちょく行ってたので、受けてる気になっていた。
こんな感じです。
血管がやられているので長生きはしないのでしょう。
でも、カミさんの為に死ぬまで頑張ろうと思います。
今更ですが、入れる保険は片っ端から入ろうかと思う今日この頃です。
danna-tonyo
がしました
ラーメンの早食い防止には大量の野菜投入ですねー🥬
danna-tonyo
がしました
外資系保険かな~
高いけど……
何で、健康な時に続けられなかったのだろう(T-T)
早食い……
だって玉子入った物て
飲み物じゃん!!
親子丼、卵かけご飯
ラーメンて汁物じゃん!!
ラーメンが主食て糖尿病なってから知った(笑)
danna-tonyo
がしました
外食で食べた時も夫は5分程で完食するのに、私は猫舌だしすすれないしで20分以上かかります。
食べるにつれて麺が汁を吸うので量が凄い事になります。
ラーメンをすすらないで食べるのはオススメです。
danna-tonyo
がしました
昔、仕事にいっていた頃は常に早食いしていた。食べぞこねないために。家族ができてから家族に合わせて生活するから時によったら早食い当たり前やったわ 。
食事も食べたり食べなかったり間食ですませたりしていた。
今は、ちゃんとゆっくり食べてます。家族にも早食いしたら私が先に死んじゃうよ~って脅しています。
自分を大切に家族を大切に思うならしっかりした生活をせなあかんと肝に銘じてます。
danna-tonyo
がしました
最近、ラーメンは、私も野菜ラーメンにしています。
中にはどこまで行っても麺が見えない様なラーメンもありますね。
健康に良さそうで、嬉しくなります。
今週は、2日かけて宇治の三室戸寺と大原の三千院に行き、紫陽花を鑑賞して来ました。
たっぷりと歩いて、昼は野菜ラーメン。
紫陽花の群生、見頃でした。
danna-tonyo
がしました
Ha1cを8.1から6.1にさげれたんですけど、
ごはん食べると血糖値180とかなっちゃうとき
あるんですよねー。
ただもう、血糖値スパイクまで気にしてたら
さすがに疲れちゃって(ノ_<)
元々は、スパイクにもならんくらい
高かったんで、スパイク対策はつい
あきらめて、まずは6パーセント台の
維持を、と思ってます(*´-`)
danna-tonyo
がしました
意識してないとやっぱり今でも早食い。
ラーメンといえば、昔に比べたらこんにゃく麺も美味しくなり、夏場は特にソーメンとか冷やし中華とか食べたいし!で、最近は紀文の糖質0麺にはまってます。
アレンジもたくさんあるので良いですよ。
一人前ずつ普通食と作り分けがめんどっちいですが。
danna-tonyo
がしました
令和のMr.つぶやきです!
噛むのは良い事ですね~
アミラーゼも分泌し消化も助けてくれ、リズム運動にもなりセロトニンも分泌してくれます。
10秒の原則で、10秒間に30回噛むw
そうするとアゴが疲れますが。
danna-tonyo
がしました
今のことはよく知りませんが、昔は時間内に食べないといけなくて
食べるのが遅い私は牛乳で流し込むように必死で食べてましたね。
そういえば、去年入院したときもゆっくり噛んで食べていると
片付けのおばちゃんが「もう終わりましたか?」と入ってくるので
血糖値対策でよく噛んで食べるかおばちゃん対策で早く食べるか悩みました。
danna-tonyo
がしました