今日は年末年始明け初の糖尿病内科の検診日
私たちは夫婦で「数値が上がってるのでは…」と不安でした
さて、結果は…




実際の検診結果

朝食後血糖値 134(朝食後1時間くらいでした)
ヘモグロビンA1c 5.9
でした~!
年末年始を挟んで食事もゆるくなり、筋トレ量も少し減っていたんですが…
前回の検診結果より、ちょっと下がってました
オクラ茶のおかげもあると思うのですが、ずーっと様々な神食材を続けているので、マイタケや生姜、緑茶などなど色んな効果が少しづつ出てくれてるのかなぁって思います
オクラ茶の記事(作り方も載ってます!)→飲むだけで血糖値が改善!?アノ地味目な神食材が人気急上昇中…!
マンガの中では大騒ぎしてますが、実際は6.5以下くらいまでならいいかなぁと私たちは思っています
恐らく年齢とともに上がっていく気もしますし…(^^;
長い戦いとなりますので、無理せず体にいい食材を摂りながらがんばっていきたいです♪
あと、今回ヘモグロビンA1cがちょっと下がった要因の一つとして、最近始めたあることが効いてるかも…?
分かりませんが、しばらく続けてみてまたご紹介しますね!
一応他の結果も載せますね~

年末年始挟んだせいか、さすがにLDLが少し上がりました
けど、先生は「糖尿病患者の目標値は120以下、HDLも高いし、これくらい問題ないですよー」って話だったので、ひとまず安心
でも今後もできる範囲で脂質制限、筋トレ頑張っていくつもりです!
クレアチニンが高めですが、持病の腎臓の病気があるのでこれくらいをキープって感じです
あと先生に、冬の寒い時期なので水分不足になりがちになっているのでは…というご指摘をうけました
夫は腎臓の薬を飲んでいるので余計に水分不足になりがちなので注意したいところです
血糖コントロールにも水分補給は重要ですので皆様注意してくださいね~!
ーーー
昨日は忙しくて夕食写真しかなくてすみません
昨日の夕食

●サラダ(キャベツ、レタス、トマト、ブロッコリー、酢玉ねぎ、酢人参、大豆、ナッツ)
●赤味噌汁(高野豆腐、あおさ、オクラ、キクラゲ、マイタケ入り)
●キムチ冷奴
●ブリの刺身(多かったので家族でシェア)
●ローストビーフ
●雑穀米150g
ローストビーフとブリの刺身は閉店前のスーパーで激安購入~!
インスタでドレッシングについてご質問をうけたので写真を載せておきます


作ってた時もあったけど、最近はコレ
特にオススメ!ってわけでもないけど、飽和脂肪酸ゼロで糖質も低いから使っています
朝食時はモズクでサラダは食べてます
ーーー
アンケート、やってまーす!
以前、糖尿病の食事制限についてのアンケートで圧倒的多数だった「糖質制限」をされている方の内訳を知りたいとのご意見を頂きましたので、是非ご協力お願いいたします!!
ここでのコメントもありがとうございます!
夫といつもみています
どこかのタイミングでご質問のお返事まとめて記事内ででもできたらと思っています
皆様のお悩みや頑張ってる姿がわかり、心強いです
ーーー
あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー!
↓LINEで更新通知受け取ってください!

インスタグラムもよろしくお願いします!(画像をクリック!)

写真はこちらの方に色々載せます~!
リアルタイムのご飯の写真がわかります★
フォローお願いします~(^^♪
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、お願いします!!

にほんブログ村

人気ブログランキング
私たちは夫婦で「数値が上がってるのでは…」と不安でした
さて、結果は…




実際の検診結果

朝食後血糖値 134(朝食後1時間くらいでした)
ヘモグロビンA1c 5.9
でした~!
年末年始を挟んで食事もゆるくなり、筋トレ量も少し減っていたんですが…
前回の検診結果より、ちょっと下がってました
オクラ茶のおかげもあると思うのですが、ずーっと様々な神食材を続けているので、マイタケや生姜、緑茶などなど色んな効果が少しづつ出てくれてるのかなぁって思います
オクラ茶の記事(作り方も載ってます!)→飲むだけで血糖値が改善!?アノ地味目な神食材が人気急上昇中…!
マンガの中では大騒ぎしてますが、実際は6.5以下くらいまでならいいかなぁと私たちは思っています
恐らく年齢とともに上がっていく気もしますし…(^^;
長い戦いとなりますので、無理せず体にいい食材を摂りながらがんばっていきたいです♪
あと、今回ヘモグロビンA1cがちょっと下がった要因の一つとして、最近始めたあることが効いてるかも…?
分かりませんが、しばらく続けてみてまたご紹介しますね!
一応他の結果も載せますね~

年末年始挟んだせいか、さすがにLDLが少し上がりました
けど、先生は「糖尿病患者の目標値は120以下、HDLも高いし、これくらい問題ないですよー」って話だったので、ひとまず安心
でも今後もできる範囲で脂質制限、筋トレ頑張っていくつもりです!
クレアチニンが高めですが、持病の腎臓の病気があるのでこれくらいをキープって感じです
あと先生に、冬の寒い時期なので水分不足になりがちになっているのでは…というご指摘をうけました
夫は腎臓の薬を飲んでいるので余計に水分不足になりがちなので注意したいところです
血糖コントロールにも水分補給は重要ですので皆様注意してくださいね~!
ーーー
昨日は忙しくて夕食写真しかなくてすみません
昨日の夕食

●サラダ(キャベツ、レタス、トマト、ブロッコリー、酢玉ねぎ、酢人参、大豆、ナッツ)
●赤味噌汁(高野豆腐、あおさ、オクラ、キクラゲ、マイタケ入り)
●キムチ冷奴
●ブリの刺身(多かったので家族でシェア)
●ローストビーフ
●雑穀米150g
ローストビーフとブリの刺身は閉店前のスーパーで激安購入~!
インスタでドレッシングについてご質問をうけたので写真を載せておきます


作ってた時もあったけど、最近はコレ
特にオススメ!ってわけでもないけど、飽和脂肪酸ゼロで糖質も低いから使っています
朝食時はモズクでサラダは食べてます
ーーー
アンケート、やってまーす!
以前、糖尿病の食事制限についてのアンケートで圧倒的多数だった「糖質制限」をされている方の内訳を知りたいとのご意見を頂きましたので、是非ご協力お願いいたします!!
ここでのコメントもありがとうございます!
夫といつもみています
どこかのタイミングでご質問のお返事まとめて記事内ででもできたらと思っています
皆様のお悩みや頑張ってる姿がわかり、心強いです
ーーー
あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー!
↓LINEで更新通知受け取ってください!

インスタグラムもよろしくお願いします!(画像をクリック!)

写真はこちらの方に色々載せます~!
リアルタイムのご飯の写真がわかります★
フォローお願いします~(^^♪
↓マルコと病気の夫に応援ポチッ、お願いします!!

にほんブログ村
↓ブログランキング参加してます!
応援応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)
応援応援ポチッもう1個お願いします(*´▽`*)
人気ブログランキング
コメント
コメント一覧 (22)
Kタローさん、着実に成果が出ていて素晴らしいですね❣️
お二人の日々の努力の賜物ですね❣️❣️❣️
「最近始めたあること」が気になります🤗
記事を楽しみにしていますね〜😃
danna-tonyo
が
しました
ふっ、またひとり仕上てしまった・・・・・・。
旦那さんとマルコさんの地道な努力ですよ。
あ、地道地道隊に入隊しませんか?
ついでに変態クラブも(^^♪
こっちがメインです!
danna-tonyo
が
しました
投薬なしでのその数値、率直にうらやましいです~!!
夫はかわゆす女医にもうらやましがりそう(笑)
夫の主治医は男性です(^_^;)
「最近始めたあること」って???とっても気になっています
報告をお待ちしておりまーす!
今日は洗濯以外ダラ~と過ごしてしまいました(-_-;)反省!
元気貰って気合入れなおして、今から頑張ります!
danna-tonyo
が
しました
ホットされた事でしょう。マルコさん、いつもお疲れです。
私も今月は夜の会食が多く、血圧維持が大変です。
出張先にも玉ねぎ皮茶を持ち込んでいます。
飲み始めて1月が過ぎました。
年末年始の厳しいシーズンを過ぎても
なんとか良い値を維持出来ています。
今週も金土と続くので、今日はプールに行ってきました。
danna-tonyo
が
しました
オクラは大好きですがオクラ茶は飲んでいませんでした。
朝買った生のオクラ2パックと昨日買った緑茶パックがあります。
すぐ作りますね。
次回の検査でまたまた先生をビックリさせたいです。
あること、の効果が出ましたらご紹介下さいね。
楽しみにお待ちしていますよ。
脂質の種類を気を付けているのも私にも効果があったように思います。
danna-tonyo
が
しました
よかったじゃないですか❗
毎日ちゃんとしっかり食べて適度な運動
大切ですね‼️
僕も再来月検診なので頑張らないとね‼️
danna-tonyo
が
しました
タンパク質も野菜もバランスよく取り入れられていて、見ておいしそう!
これなら満足感もあって長く続けられますね。
数値の改善は、豆、野菜、雑穀米などの食物繊維が炎症を抑えて
インスリンの感受性をあげられたせいなんじゃないでしょうか。
食物繊維は腸内細菌も改善して慢性炎症を抑えます。
私は境界型で、最初緩めの糖質制限していたのですがコレステロールが
どんどん上がり、糖の反応も敏感になっている気がして、DASH食に
変更しました。糖質制限は主食を抜くので食物繊維量が少なく(炎症を抑えることはできないので)ことによるとコレステロール値を上げ動脈硬化を促進させちゃう危険があるんじゃないかと思っています。
食物繊維を含め栄養素を取らないと思わぬ落とし穴があるのなら、最初は薬を併用して
dash食などのバランスの良い食生活で糖の代謝を健康な状態に戻していくのが
最善なのではと思います。マルコさんの作る食事はまさにお手本ですね。
danna-tonyo
が
しました
自分も来週検査です
今月久しぶりに中学の同級生と飲んだので、ドキドキしてます
ヤバイなぁ
danna-tonyo
が
しました
凄い!!常日頃の積み重ねが結果として
出てるって事なのかなぁ…
糖尿だって長年の積み重ねでなるモノだし
健康的な身体作りをしておけばそんなに
調子が崩れる事もなくなるのかも?!
オクラ茶気になるんですが…
どうにも夫からあれは無理~(汗)と
言われてて試せてないんですよね…
でも、気になるー!!
danna-tonyo
が
しました
Kタローさん良好な検査結果でよろしゅうございました🎵
良い検査結果がでるとルンルン気分になりますよね💃
Kタローさんとマルコさん
これからも楽しいひとときのブログをよろしくお願いいたします🍵
danna-tonyo
が
しました
よかったじゃないですか❗
確かに年末年始明けの最初の検診は
ひやひやしますね‼️
でも、毎日欠かさずに食べて適度な運動
されてきたからだと思いますよ。
僕も再来月検診なので、頑張りたいです。
danna-tonyo
が
しました
私も薬を飲まなくなって一月たち、初めての検診を明後日に控えてドキドキ😵💓です。
やはりいろいろと体調に変化がありましたが、糖尿病は長く付き合っていかならん病気なんだと改めて思いました。
どんな結果が出ても受け止めんと。
………でも、ドキドキ😵💓
danna-tonyo
が
しました
結果が良くて本当に良かったです^_^
お二人の毎日の努力に頭が下がります。
マルコさんの食事がいつも美味しそうです。バランス良く多くの野菜も摂っていて、真似したくてもなかなか出来ないです。
当たり前のことですが、食べた物が血や肉となるんですから、食は本当に大切ですね。
最近始めたこと??の報告もとても楽しみです。
danna-tonyo
が
しました
結果がよくて良かったですね♫自分ももうすぐ定期検診なのですごく心配です。
danna-tonyo
が
しました
結果が良くて本当に良かったです。
この魔の季節をこの数値で乗り切るとは凄い。
神食材のおかげというより、お二人の毎日の努力のおかげですよ。
Kタロー様の膵臓も良くなってきてるのかもしれません。
本当によかった。
頑張って下さい。応援しております。
danna-tonyo
が
しました
ありがとうございます‼️まずは、御礼を言わせてください。職場で毎年、健診を受けていたのですが、食前血糖、ヘモグロビンA1cが高値になり、とてもショックを受けていました。糖尿病と言えば一生治らない病気…内服やインスリン注射をしなくてはいけなくなるのだろうかと不安と失望感の中、マルコさんのブログを見つけました。糖質制限されている食品の紹介や食べ方など色々な情報の提供、ご主人の身体を張った人体実験など、暗くなりがちな気持ちを、時にはユーモアを交えたブログに、どれ程勇気づけられたかわかりません。マルコさんのブログを参考にまずは2ヶ月頑張りました。先日の採血で「これなら治療の必要はないし、大丈夫」と言われました。マルコさんのブログのおかげて、あんなに白米が好きだった私が、苦痛をほとんど感じないで糖質制限食を続けていられます。本当に本当にありがとうございました😭
danna-tonyo
が
しました