私たち夫婦は夫が糖尿病になってから、健康になる食事について日々、考えています
さて、世界では一体どんな食事を摂れば一番健康になるとされているのでしょうか…?




去年まではDASH食が1位だったようですが、2019年は地中海食が1位でした
地中海食を食べている人たちは健康に長生きしている人が多いという話です
地中海食やDASH食ってなんだろう?って人も多かったと思います
私もそうでした
けど、栄養のある食事をバランスよく摂る、加工品や肉の脂、砂糖は減らすといった感じでしょうか
我が家も脂質制限も始めてから、地中海食やDASH食に少しは近づいてるかなぁと思っています
長生きしても、健康でなくては毎日楽しく過ごせませんよね
もちろんご自身にあった食事療法でいいと思うのですが、参考までに~!
参考サイト:Best Diets for Diabetes | 2019 U.S. News Best Diets←全部英語なんですが、翻訳できます!ランキング全て見たければここからどうぞ!
話題のDASH食で健康的にダイエットができちゃう - ライブドアニュース
<昨日の食事>
朝食

●サラダ(ベビーリーフ、ベビーケール、アボカド、トマト、ナッツ、酢玉ねぎ、大豆、キュウリ)
●赤味噌汁(マイタケ、ワカメ、エノキ、キクラゲ、高野豆腐)
●納豆黒ゴマ掛け
●モズク酢(サラダにドレッシング代わりに)
●オートミール(ヨーグルト、ブルーベリー、きな粉、シナモンいり)
食前にオクラ茶
食事の時は万能茶

昼食

●サラダ(ベビーリーフ、ベビーケール、アボカド、トマト、サツマイモ、酢玉ねぎ、大豆、キュウリ)
●赤味噌汁(マイタケ、ワカメ、エノキ、キクラゲ、高野豆腐)
●高野豆腐、大根、オクラ煮物
●キムチ
●だし巻き玉子焼き
●玄米150g
●オクラ茶
夕食

●サラダ(ベビーリーフ、ベビーケール、アボカド、トマト、サツマイモ、酢玉ねぎ、大豆、キュウリ)
●赤味噌汁(マイタケ、ワカメ、エノキ、キクラゲ、高野豆腐)
●豆苗、レンコン、大根、鶏むね肉の煮物
●メカブオクラ
●焼きサワラ
●玄米150g
●赤ワイン
食前にオクラ茶
ーー昨日のつくおきーー

酢生姜でした!
新・アンケート、また作りましたー!
以前、糖尿病の食事制限についてのアンケートで圧倒的多数だった「糖質制限」をされている方の内訳を知りたいとのご意見を頂きましたので、是非ご協力お願いいたします!!
質問ありましたら、ブログのほうのコメント欄に頂けますとお返事できるのでありがたいです!
前回のアンケートをまとめた記事→「ツライ!もう嫌だ!血糖値が高いのにアレがやめられない…」
あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー!
記事がアップされたら瞬時にLINEでお知らせが届きます!
↓LINEで更新通知受け取ってください!

インスタグラムもよろしくお願いします!(画像をクリック!)

写真はこちらの方に色々載せます~!
リアルタイムのご飯の写真がわかります★
フォローお願いします~(^^♪

人気ブログランキング
【併せて読みたい記事】
【血糖値】健康診断で糖尿病予備軍って言われたらどうしたらいいの?

血糖値300超えヘモグロビンA1c12.1の初期症状ってどんなの?!
さて、世界では一体どんな食事を摂れば一番健康になるとされているのでしょうか…?




去年まではDASH食が1位だったようですが、2019年は地中海食が1位でした
地中海食を食べている人たちは健康に長生きしている人が多いという話です
地中海食やDASH食ってなんだろう?って人も多かったと思います
私もそうでした
けど、栄養のある食事をバランスよく摂る、加工品や肉の脂、砂糖は減らすといった感じでしょうか
我が家も脂質制限も始めてから、地中海食やDASH食に少しは近づいてるかなぁと思っています
長生きしても、健康でなくては毎日楽しく過ごせませんよね
もちろんご自身にあった食事療法でいいと思うのですが、参考までに~!
参考サイト:Best Diets for Diabetes | 2019 U.S. News Best Diets←全部英語なんですが、翻訳できます!ランキング全て見たければここからどうぞ!
話題のDASH食で健康的にダイエットができちゃう - ライブドアニュース
<昨日の食事>
朝食

●サラダ(ベビーリーフ、ベビーケール、アボカド、トマト、ナッツ、酢玉ねぎ、大豆、キュウリ)
●赤味噌汁(マイタケ、ワカメ、エノキ、キクラゲ、高野豆腐)
●納豆黒ゴマ掛け
●モズク酢(サラダにドレッシング代わりに)
●オートミール(ヨーグルト、ブルーベリー、きな粉、シナモンいり)
食前にオクラ茶
食事の時は万能茶

昼食

●サラダ(ベビーリーフ、ベビーケール、アボカド、トマト、サツマイモ、酢玉ねぎ、大豆、キュウリ)
●赤味噌汁(マイタケ、ワカメ、エノキ、キクラゲ、高野豆腐)
●高野豆腐、大根、オクラ煮物
●キムチ
●だし巻き玉子焼き
●玄米150g
●オクラ茶
夕食

●サラダ(ベビーリーフ、ベビーケール、アボカド、トマト、サツマイモ、酢玉ねぎ、大豆、キュウリ)
●赤味噌汁(マイタケ、ワカメ、エノキ、キクラゲ、高野豆腐)
●豆苗、レンコン、大根、鶏むね肉の煮物
●メカブオクラ
●焼きサワラ
●玄米150g
●赤ワイン
食前にオクラ茶
ーー昨日のつくおきーー

酢生姜でした!
新・アンケート、また作りましたー!
以前、糖尿病の食事制限についてのアンケートで圧倒的多数だった「糖質制限」をされている方の内訳を知りたいとのご意見を頂きましたので、是非ご協力お願いいたします!!
質問ありましたら、ブログのほうのコメント欄に頂けますとお返事できるのでありがたいです!
前回のアンケートをまとめた記事→「ツライ!もう嫌だ!血糖値が高いのにアレがやめられない…」
あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー!
記事がアップされたら瞬時にLINEでお知らせが届きます!
↓LINEで更新通知受け取ってください!

インスタグラムもよろしくお願いします!(画像をクリック!)

写真はこちらの方に色々載せます~!
リアルタイムのご飯の写真がわかります★
フォローお願いします~(^^♪
↓ブログランキング参加してます!
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)
人気ブログランキング
【併せて読みたい記事】
【血糖値】健康診断で糖尿病予備軍って言われたらどうしたらいいの?

血糖値300超えヘモグロビンA1c12.1の初期症状ってどんなの?!

コメント
コメント一覧 (19)
調べてやってみようかな?
以前マクロビオティックをやったことがありますが、飢餓状態になりかけて止めました
マクロビオティックは、ガチでやると危険みたいです
danna-tonyo
が
しました
ち、地中海?
初耳だけどオリーブオイル、低脂肪乳、全粒粉などよく食べているものでしたから、まあ健康的な食事に近いのかなあとひと安心です。
また体に良い食材を教えてくださいね。
地道にあれこれ続けると結果が出るのが嬉しいですね。
楽しみにしています。
danna-tonyo
が
しました
自分は、帰宅後10分勝負のダッシュで作る、ダッシュ食です(笑)
あ、しょーもないダジャレでトシがバレる~
こんな絡みようもないコメントで失礼いたしました。
まじめなハナシ、糖質制限食を広めた江部医師のところの入院食を紹介した本を見ても、主食を摂らないだけで、内容的には地中海やらダッシュやらに寄った、いろんなものを食べる食事になってます。
それがナニゆえ、肉肉肉卵卵油至上主義へと流れて行くのか未だに理解できずにおります。
いつもマルコ家の皿数が多くて、どんだけ洗うんや~と尊敬の念!?
danna-tonyo
が
しました
「ダッシュ食」
階段ダッシュをしたくなりますネ(^_-)-☆
>栄養のある食事をバランスよく摂る、加工品や肉の脂、砂糖は減らすと
これだと自分も思いますよ。
あとは「腹八分程度」が。
日本食って塩分を抑えれば、健康食だと自分も思います。
danna-tonyo
が
しました
毎食ご飯1膳 野菜の煮物 漬物。
卵、肉、魚、豆腐は日にどれか1~2種類
温めた牛乳を毎日100ccほど
果物は季節のものを少し
エゴマを炒って擦ったものをうどんに振りかけて食べたり、醤油で練って温かいご飯や焼いた餅に乗せて食べてました。
若いときからほとんど変わらない食事内容です。こんなに少ないカロリーしかとってないのに、90歳近くまで元気で畑仕事に励んでました。
教育入院で栄養指導を受けたとき、塩分に気をつければ昔ながらの日本食が日本人には一番あっていると言われました。私が指導された1760キロカロリーの食品の内容は二人の食事とほとんど同じでした。
1年続けて体調も良くなったので、このペースで続けていこうと思ってます。
danna-tonyo
が
しました
地中海食もダッシュ食も、飽和脂肪酸を控える点では共通することが多いですね〜
オリーブオイルは日本人には不向きとか?
日本人は日本食が一番体に合うんでしょうね〜
極端なことは避けて、ほどほどコツコツが一番ってことでしょうか😃
danna-tonyo
が
しました
安くて手っ取り早い食事はどうしても炭水化物メインなんですよね。
danna-tonyo
が
しました
予備軍になった頃から栄養士さんと血糖値等の血液検査の結果や体調を考えながら食事療法を続けていますが、カロリー・糖質・脂質各制限のいいとこ取りになっています😊
今現在、血糖値は安定して体調も良好ですが、方法にこだわらず自分にあった方を選ぶ事の大切さを実感しています😊
danna-tonyo
が
しました
danna-tonyo
が
しました
ふと思いついたけど、うちの両親の家系は長寿なんですよ(両親以外は)
今でも90代は3人いて(最高96才)、85才~90才が数人いるんです。
戦死された人以外は人生を全うしてます(3人かな?は他界しました)
結構、共通してるのが家庭菜園してて(東京の伯父は別で)旬の野菜を多く摂ってますよ。
後は食べ過ぎない。
あと、体をよく動かしてるようです。
96才の伯母は、ホボ毎日30分くらいウォーキングしてるって71歳の従兄弟が言ってました。
やはり、食べたら動く。
人間(動物)の本質だと思います。
そうしないと、さ迷う詩人に・・・・・w
danna-tonyo
が
しました
4カ国に住みましたがほんとに国によって食文化が(そもそも主食が)違うので面白いです。
danna-tonyo
が
しました