食事療法のアンケートにご回答頂き、ありがとうございます!
アンケート回答総数2000件を超えました。
コメントもたくさんありがとうございます。
皆さんの食事療法、苦労などがわかるとても貴重なデータです。
夫も糖質に脂質に制限しながらがんばっていますが、、色々な事が起こります…!


夫が脂質制限を始めた理由→【血糖値実験】糖尿病夫が毎日お米をしっかり食べてみた結果…


夫がお腹が弱い理由→野菜中心食にした夫に起きた奇跡
昨日は夫の誕生日でした
(お祝いコメント頂きありがとうございました(^^♪ )
そこで2週間に1回のチートデイに合わせて
「よーし!今日は食べるぞー!」
と意気込んでいたのですが…
案の定、最後は
「お腹が痛い~!」
となってしまいました…
しかし夫には今のところこの食事療法があってる感じなので、続けていきたいと思うのですが、なかなか毎回大変そうです…
ちなみに夫の脂質制限も最初は調子よかったのですが、早食いしたり、ストレスがたまっていたりすると食後血糖値は上がったりもしてます
まだまだ安定への道のりは長そうです
どんな食事療法でもなにかしら制限があり、我慢しなければならないので大変ですよね
けど、アンケートをみていると皆さんがんばっているなぁ~って夫と勇気づけられています(*´▽`*)
コメントもたくさんありがとうございます!
ちなみに鍋はやっぱり上がりにくいみたいで、「鍋、鍋」と夫が言うので最近、鍋三昧です
家族みんな飽きる事なく喜んで食べてます(^^;
楽してすみません…
朝食

サラダ(レタス、キャベツ、酢玉ねぎ、トマト、ブロッコリー、茹で大豆)
赤味噌汁(マイタケ、キクラゲ、ワカメ、白菜、酢生姜入り)
納豆(ゴマがけ)
オートミール(ヨーグルト、きなこ、シナモン、ブルーベリー入り)
※サラダにモズク酢をかけてドレッシング代わりに
昼食(昨日は夫の誕生日でチートデイランチです~)

我が家、誕生日が続くんですよね。
ただ、いい感じに2週間あきくらいに来るので、夫の2週間に1回のチートデイに合わせれました
昨日はこれにビールも飲んでたけど、食後血糖値ほとんど上がらず…
・精神的にリラックスしている事
・ゆっくり食べている事
これが大事かなぁと思いました
むしろ普段、制限している時にイライラしながら急いで食べた時の方が、同じものを食べても食後血糖値爆上がりしたりするんですね、ハイ
イライラダメです…
「怒りは自分に返ってくる」と思って自制心を持つ事が大事です…
(見ていると夫は特にこの精神的なものが血糖値に顕著に表れる気がする…)
夕食

火鍋~
中国の会社にいた私たち
火鍋大好きです
辛いけど、おいしい~!
夫、
「チートデイだし、もう一回食べる!」
と夜もケーキを食べました
ちなみに昨日のチートデイ、食後血糖値は最大でも180mg/dlでした
夫にとっては普段は、脂質(飽和脂肪酸)制限、主食以外の糖質制限、1週間に1回かるーいチートデイ(チョコ1個とか)2週間に1回好きに食べるというやり方があっているようですが、お腹が弱い夫…
すぐにピーっとお腹がなるのがかわいそうです…
けど夫の体が、体に良くないものに反応するのはよくなってきてる??
といい方向に考えて頑張っていこうと思います(^^♪
アンケートも引き続きご回答お願いします!
コメントもたくさんありがとうございます!
どこかでまとめて紹介したいです!
あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー
記事がアップされたら瞬時にLINEでお知らせが届きます!
↓LINEで更新通知受け取って~

インスタグラムもよろしくお願いします!
ブログには掲載していない写真も…?
早速フォロワーになって下さった方感謝です!!
→husband_diabetes_marco

人気ブログランキング
【併せて読みたい記事】
【アンケート結果】血糖値を気にする300人が食事で気を付けている事とは…?

【血糖値】魚を食べなくなった日本人と糖尿病の関係とは…?

【興味深い記事♪】
なぜ、ダイエットして痩せたのに糖尿病と診断されたのだろうか…?
【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由

アンケート回答総数2000件を超えました。
コメントもたくさんありがとうございます。
皆さんの食事療法、苦労などがわかるとても貴重なデータです。
夫も糖質に脂質に制限しながらがんばっていますが、、色々な事が起こります…!


夫が脂質制限を始めた理由→【血糖値実験】糖尿病夫が毎日お米をしっかり食べてみた結果…


夫がお腹が弱い理由→野菜中心食にした夫に起きた奇跡
昨日は夫の誕生日でした
(お祝いコメント頂きありがとうございました(^^♪ )
そこで2週間に1回のチートデイに合わせて
「よーし!今日は食べるぞー!」
と意気込んでいたのですが…
案の定、最後は
「お腹が痛い~!」
となってしまいました…
しかし夫には今のところこの食事療法があってる感じなので、続けていきたいと思うのですが、なかなか毎回大変そうです…
ちなみに夫の脂質制限も最初は調子よかったのですが、早食いしたり、ストレスがたまっていたりすると食後血糖値は上がったりもしてます
まだまだ安定への道のりは長そうです
どんな食事療法でもなにかしら制限があり、我慢しなければならないので大変ですよね
けど、アンケートをみていると皆さんがんばっているなぁ~って夫と勇気づけられています(*´▽`*)
コメントもたくさんありがとうございます!
ちなみに鍋はやっぱり上がりにくいみたいで、「鍋、鍋」と夫が言うので最近、鍋三昧です
家族みんな飽きる事なく喜んで食べてます(^^;
楽してすみません…
朝食

サラダ(レタス、キャベツ、酢玉ねぎ、トマト、ブロッコリー、茹で大豆)
赤味噌汁(マイタケ、キクラゲ、ワカメ、白菜、酢生姜入り)
納豆(ゴマがけ)
オートミール(ヨーグルト、きなこ、シナモン、ブルーベリー入り)
※サラダにモズク酢をかけてドレッシング代わりに
昼食(昨日は夫の誕生日でチートデイランチです~)

我が家、誕生日が続くんですよね。
ただ、いい感じに2週間あきくらいに来るので、夫の2週間に1回のチートデイに合わせれました
昨日はこれにビールも飲んでたけど、食後血糖値ほとんど上がらず…
・精神的にリラックスしている事
・ゆっくり食べている事
これが大事かなぁと思いました
むしろ普段、制限している時にイライラしながら急いで食べた時の方が、同じものを食べても食後血糖値爆上がりしたりするんですね、ハイ
イライラダメです…
「怒りは自分に返ってくる」と思って自制心を持つ事が大事です…
(見ていると夫は特にこの精神的なものが血糖値に顕著に表れる気がする…)
夕食

火鍋~
中国の会社にいた私たち
火鍋大好きです
辛いけど、おいしい~!
夫、
「チートデイだし、もう一回食べる!」
と夜もケーキを食べました
ちなみに昨日のチートデイ、食後血糖値は最大でも180mg/dlでした
夫にとっては普段は、脂質(飽和脂肪酸)制限、主食以外の糖質制限、1週間に1回かるーいチートデイ(チョコ1個とか)2週間に1回好きに食べるというやり方があっているようですが、お腹が弱い夫…
すぐにピーっとお腹がなるのがかわいそうです…
けど夫の体が、体に良くないものに反応するのはよくなってきてる??
といい方向に考えて頑張っていこうと思います(^^♪
アンケートも引き続きご回答お願いします!
コメントもたくさんありがとうございます!
どこかでまとめて紹介したいです!
あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー
記事がアップされたら瞬時にLINEでお知らせが届きます!
↓LINEで更新通知受け取って~

インスタグラムもよろしくお願いします!
ブログには掲載していない写真も…?
早速フォロワーになって下さった方感謝です!!
→husband_diabetes_marco
↓ブログランキング参加してます!
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)
人気ブログランキング
【併せて読みたい記事】
【アンケート結果】血糖値を気にする300人が食事で気を付けている事とは…?

【血糖値】魚を食べなくなった日本人と糖尿病の関係とは…?

【興味深い記事♪】
なぜ、ダイエットして痩せたのに糖尿病と診断されたのだろうか…?
【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由

コメント
コメント一覧 (21)
昨日はお誕生日おめでとうございました(@^^@)/
チートデーと重なり?楽しい1日を過ごされたようでなにより♪
学生時代は、思い起こせば1ヶ月に数回ウサギ並みしか出ないほどにウルトラ便秘で、しょっちゅう病院のお世話になっていましたが、お酒の力を借りていたのか、何故か急に治ってました。
そして糖尿になり、お野菜、ヨーグルト、酢玉ねぎ効果か、さらに快適♪
昨日の記事ですが、マルコさん、ゆっくりダイエットができてるとの事、
さらに気を付けると痩せてしまうKタローさんの体質?には、いつも羨ましいo(*≧∀≦)ノと思ってます。
食事気を付けるようになり8キロはスルリと落ちても、そこから一年以上1キロたりとも減らなくなってしまいました( *´д)/(´д`、)
A1C落ちてきたんだから、もう少し落ちてもいいのに( ;`Д´)と思ってますが、本人頑張ってる「つもり」なだけで、きっと糖質制限と証して、摂取カロリー多いんだろうなヽ(o´3`o)ノと反省も。
A1Cは6.0以下にしたいし、痩せたいし、私には何が合うのやら。
danna-tonyo
が
しました
自分は、月に一回飲みに行くのが楽しみです
パパ友と飲んだり、会社の飲み会に行ったり…
そのために頑張ってます
みなさん頑張りましょう!
danna-tonyo
が
しました
食べたときにインスリンの出が良くなるんだね。
danna-tonyo
が
しました
たまにはガス抜きも大事ですよネ。
それが無いと「ストレス」もたまるし。
食事療法も選択肢があり、後は個人個人の事で、反対の事の批難はナンセンスですヨ。
それだけ多角的に研究や臨床があると言う事です。
パニック障害は、研究や臨床はガラパゴス状態で、異論が多いのはうらやましいです。
自分も飽和脂肪酸の摂り過ぎは気をつけてますよ。
さて、まだ2時20分、早いやw
danna-tonyo
が
しました
遅くなりましたが、Kタローさん、誕生日
おめでとうございます♪ (〃∇〃)ノ由☆
食事療法は
自分にとっての一生の健康食
食べた物は、良くも悪くも全部自分の
身体の一部になります。
カツ丼やラーメンを食べた日は
内臓に負担がかっかた反動で、起きる時が
しんどいし、
足がヒリヒリしたりします。
でも、やっばり自分のご褒美は嬉しい🎵
お互い頑張っていきましょうね
danna-tonyo
が
しました
僕もKタローさんと同じような食事療法をしていますが、チートデイは怖くてなかなか実行出来ません(^_^;)
danna-tonyo
が
しました
うちの旦那も、いつも調子こいて😁下痢してます。仕事の役職柄、飲み会が増えてしまったので、仕方ないです。
なんか、気の毒だけど笑っちゃいますよね😅
「ほーら!」って笑
飲み会のメールが来たら「よく嚙んで箸置いてたべるのよっ」って、返信してます!
danna-tonyo
が
しました
以前夫に内緒でメンチカツサンド食べて消化不良をおこした私です😅
Kタローさん、お察しします!(笑)
うちは夫婦で福岡出身、あ〜モツ鍋食べたいなぁ…。
誕生日おめでとうございました😀
danna-tonyo
が
しました
(´ε`;)ゞ
分かっててもチートデイはチートデイやめられません(笑)
danna-tonyo
が
しました
たまには糖質制限を忘れてスイーツを食べたいですね。
確かにストレスが溜まったりした時は血糖値は爆上がりしますね。
私はたまに孫と楽しい外食をしますがその時は
出かける前に豆もやしかもやしを食べてから出かけます。
私の場合は血糖値が穏やかに上昇して140を越えることは滅多にありません。
血糖値が安定しているときは心も穏やかです。
danna-tonyo
が
しました
チートデイがあるからこそ、普段頑張れるんですよね。脂肪、糖質が高い物に胃腸がビックリして、Kタローさん可哀想ですが。
ストレス発散はとても大事ですしね。
血糖値スパイクが起きないことが羨ましいです。
私はゆるゆる糖質制限ですが、今月は色々の付き合いで、外食が毎週のようにあり(アルコールは無しです)ベジファーストするようにしてます。
帰宅してからの罪滅ぼしのスクワットとかかと落としは必須です。
danna-tonyo
が
しました
こんなに「おめでとう」と言ってもらえたのは生まれて初めてです(笑)
時々、なぜ自分だけこんなしんどい思いしなくちゃならないんだ!
と悲観的になってしまうことがありますが、妻がこのブログを始めて、お顔は見えなくても、一緒に頑張っている仲間がいること、本当にうれしく頼もしく思っています。
これからもマルコや皆さんと一緒に糖尿病と闘っていきたいと思います。
よろしくお願いします!
danna-tonyo
が
しました
やせているのに糖尿病になってしまうのはなぜ?
クイズで学ぶ「脂肪筋」
https://gooday.nikkei.co.jp/atcl/report/15/071300026/111400187/
danna-tonyo
が
しました
わたしはMEC食ですので、糖質制限よりも手軽で美味しいです
danna-tonyo
が
しました
過去の記事なのでもしかしたらもうご存知の可能性もありますが、心配になったのでコメントしました。
糖質制限をされる場合、脂質や塩分は絶対にカットしないでください。むしろ脂質は糖質減らした分増やさないとほんとうに危険です。
体は糖質から得ていたエネルギーを筋肉から消費するようになり、そんな糖質制限を一年以上続けると、不調が出るようになります。心筋梗塞などの心臓病で急に亡くなる方が本当に多いです。
もちろんマーガリンとかのトランス脂肪酸のよくない油は取ってはいけませんが、酸化していない良質な油(オリーブオイル、ココナッツオイル、ごま油がおすすめ)であれば、いくらとっても体に悪影響は無いどころか、ホルモンを作るのに絶対に必要な材料になります。
世の中の、"糖質制限が危険"と言われるのは脂質を増やさなかった場合です。
脂質をしっかり増やせれば、糖質自体は体に悪影響の起こしやすいものなので、糖尿病でなくても減らした方がいいものです。
チートデイを入れてらっしゃるので、それでうまく保てているかもしれませんが、脂質を抜くのは本当に良く無いやり方です。
指摘や批判みたいになってたらすみません...
間違った糖質制限でほんとに急死される方が沢山いるので、心配になったのです。
理想は、生の葉野菜を沢山食べて、その際生野菜に良質な油をたっぷり(大さじ3〜4とか)かけてください。
タンパク質は一食につき絶対とりたいですが、それも量は100gくらいにした方が、消化吸収の妨げになりません。それ以上は消化不良を起こしやすいです。(旦那さんの場合チートデイにお腹を壊すのは恐らくそれが原因かと)
炭水化物は抜きか、食べても拳1つ分のサイズまで。
これが理想のバランスかと思います。
チートデイは続けていいと思います。
danna-tonyo
が
しました
あとはよく噛んで食べる順番に気を付ければ、糖尿病がなおるばかりか、他の病気にも強くなると思います。
ココナッツバター なども免疫をあげるし、腸内環境を良くする上おいしくておすすめです。
自分の糖質制限が正解かどうかは体に必ず現れるので、風邪をひきにくくなったり、血糖値の安定、気分の向上、など、体調不良を起こしているようならやはりそのやり方は間違っていますので、正しくしないと、危険だと思います。
自分も最初間違ったやり方でしていて、体調よくなってましたが、腓返りとか、逆に太ったりとか、繰り返して勉強して得た知識です。
過去の記事のため、もうご存知でしたら幸いです。
もし脂質カットもまだ続けられていたら危険なので...
少しでも参考になればと思います。
danna-tonyo
が
しました