突然来る災害…

昨日、我が家は震度6弱の地震に見舞われました

こんな時こそ、災害時のマニュアル復習です!


【高血糖対策】急な災害に備えて…糖尿病患者マニュアル!1

【高血糖対策】急な災害に備えて…糖尿病患者マニュアル!2

【高血糖対策】急な災害に備えて…糖尿病患者マニュアル!3

【高血糖対策】急な災害に備えて…糖尿病患者マニュアル!4

今回の地震で、まだ避難所にいる人ガスが止まってる人など、困っている人はたくさんいる

マルコ達は幸い被害少な目だが、姉の家は震源地に近いため、昨夜はずっと揺れていて怖くて眠れず、玄関にすぐに避難できるように荷物をまとめているとか

友達の家もガスが止まったままだという

今朝も震度3の地震がきた

まだ、1週間は同程度の地震が来る可能性があるというし、油断ならない

当たり前の日常のありがたさを感じる

大阪が大きな地震を感じたのは阪神大震災以来、23年前以来…

ホントーーーッに忘れたころに来るんだなと思わされた!!

早くいつもの日常に戻ればいいなぁと思う

ただ、今回の地震は阪神淡路大震災のようなエネルギーはなかったため、被害がまだ少ないとの事

南海トラフ地震が来たらと思うと怖くて仕方ない

夫のためにもサバ缶や低糖質カップ麺を常備しておかなければならない

生野菜はすぐに傷んでしまうし、サラダを食べる事は避難所では難しいと思うので、酢や塩など食品を長持ちさせるものを利用して、野菜をつくおきして常備しておきたい

後、大量に作ってあるオイルキャベツも役立つ

ポン酢やドレッシングをかけてそのまま食べれるので災害時でも野菜ファーストできそう


色々普段から想定しておけば、1週間くらい血糖値を上げずに頑張れそう!

【オイルキャベツの作り方】
(材料)
・キャベツ
・オリーブオイル
・塩少々

<作り方>
①キャベツを粗目で千切り
②洗う
③水を切ってタッパに入れてオリーブオイルと塩少々かける
④レンジで600w4分

出来上がったら下から混ぜてね!


これを~
オイルキャベツの作り方
超簡単で大量のキャベツも長持ち!!



朝食の途中で地震が来て写真なしですが、大体準備はできていていつも通りの朝食だった

で、昼食から!


昼食
昼食
サラダ
ワカメとキュウリ酢の物
高野豆腐
小松菜と油揚げのお浸し
ハンバーグとつくね(冷凍)
オイルキャベツポン酢かけ
玄米おにぎり100g

我が家、つくおきがいっぱいあるので幸い食事に特に困る事はなかった

しかし場所によっては水やお茶、カップ麺やレトルトの買い占めで食料不足も…

お優しいコメントありがとうございます

食料大丈夫です!

優しさに涙でます…( ;∀;)

夕食
夕食
サラダ
サバ水煮缶
手羽先甘煮
きんぴらごぼう
小松菜と油揚げのお浸し
十六穀米100g


【併せて読みたい記事♪】
【必見!】血糖値を下げ、ダイエットにもなる最強食材サバ缶をおいしく食べる方法!
【血糖値対策】東日本大震災の記憶と糖尿病患者の災害への備え(その1)
【血糖値対策】東日本大震災の記憶と糖尿病患者の災害への備え(その2)
糖尿病患者の災害時マニュアル



【人気注目記事】
糖尿病の始まり

↓ブログ村参加してます!
夫の病気が治るようにポチお願いします!
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ 

↓もう一個マルコを応援!!ポチッお願いします!