日本は2004年までの32年間、魚介類の一人当たりの年間消費量が世界一だった

しかし、2013年に7位まで後退した

そして消費量は年々減少している

それと反比例して増える生活習慣病

食卓をぜひ一度見直してみないだろうか…?

【血糖値】魚を食べなくなった日本人と糖尿病の関係とは…?1

【血糖値】魚を食べなくなった日本人と糖尿病の関係とは…?2

【血糖値】魚を食べなくなった日本人と糖尿病の関係とは…?3

【血糖値】魚を食べなくなった日本人と糖尿病の関係とは…?4

日本人の食卓に魚がドンドン減っているらしいです

しかし、糖尿病の夫を抱える我が家の最近はもっぱら魚料理です

今日は焼いたサンマを大根おろしとすだちで食べました

サンマ
サンマ三匹で280円

安いんです



イワシもアジも

おススメです(^^♪

血糖値が高い人にも効果あり!

魚料理や味噌汁、野菜を毎日食べている人はインスリン抵抗性が低かった

つまり、血糖値が上昇しにくい体になる

それだけでなく、サケ、ニシン、サバ、イワシなどの脂肪分の多い魚を約85g、週に1~2回(オメガ3脂肪酸にして週に2g)食べると、心臓病による死亡リスクが36%低減する

青魚に含まれるオメガ3脂肪酸は、命にかかわる心臓リズムの乱れを防ぎ、安定させ、血圧や心拍数、血管機能を調整する

いいことだらけ♪

お料理しにくいとか、後片付けがめんどう…とか、せっかく作ったのに子供が食べない…とかよーくわかります!

うちも夫が糖尿病になるまで避けてたけど、うちのようにならない為にも(笑)、ぜひ食べてください

こないだアジやイワシ買った写真をインスタにアップしたら食べやすい料理ないですか?と聞かれてから、結局普通の料理しか出せてなくて申し訳なく思ってます…

もし、食べやすい魚料理なんかありましたらコメント欄にでもご紹介いただけると嬉しいです(*´▽`*)


参考サイト:魚料理や味噌汁を毎日食べる人ではインスリン抵抗性が低い|医師・医療従事者向け医学情報・医療ニュースならケアネット

糖尿病ってなに? | 糖尿病情報センター

スーパーの鮮魚売場は絶滅寸前!?元バイヤーが語る「お魚大国ニッポン没落」の現場 | 職あれば食あり | ダイヤモンド・オンライン

朝食
朝食

サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ)
赤味噌汁(マイタケ、酢生姜、キクラゲ、あおさ、高野豆腐入り)
納豆
オートミール(ヨーグルト、ブルーベリー、きな粉、シナモン入り)
モズク酢

※写真にないがホエイプロテイン


昼食
昼食
サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ)
赤味噌汁(マイタケ、酢生姜、キクラゲ、あおさ、高野豆腐入り)
シメサバ
高野豆腐と白菜、鶏むね肉の卵とじ
玄米150g




夕食(昨日の夕食ですよ~今日はサンマです)
夕食

サラダ(レタス、キャベツ、トマト、酢玉ねぎ、モズク酢)
赤味噌汁(マイタケ、酢生姜、キクラゲ、あおさ、高野豆腐入り)
マイワシ酢生姜煮
玄米150g
キムチ冷奴
レンコンと鶏むね肉のハンバーグ


あと、グーグルのおすすめサイトから来ていただいてる方が多いと思いますが、たまに新しい記事が出なかったりもするので、ぜひ下のバナーからLINE登録をお願いしますー
記事がアップされたら瞬時にLINEでお知らせが届きます!

↓LINEで更新通知受け取って~
LINE登録


インスタグラムもよろしくお願いします!
ブログには掲載していない写真も…?
早速フォロワーになって下さった方感謝です!!
husband_diabetes_marco


↓ブログランキング参加してます!
病気の夫の応援お願いします(*´▽`*)

人気ブログランキング

↓マルコに応援もう一個!お願いします★
にほんブログ村 病気ブログ 2型糖尿病へ
にほんブログ村

こんなアンケート作ってみました!
ご興味があればアンケートにお答えして回答結果をみてくださいね~!
こちらにもコメントたくさんありがとうございます!!
涙ちょちょぎれます( ;∀;)←ちょww昭和!!



【併せて読みたい記事】

ムッシュ・サヴァ登場!
地味だけど血糖値を下げる頼れるヤツら!神食材大集合!(その2)
サムネイル129


スタコさん、この記事から食事に気を使いだしました
なぜ今「高血糖・高血圧・高コレステロール」な人が増えているのか…?
サムネイル160



【興味深い記事♪】

なぜ、ダイエットして痩せたのに糖尿病と診断されたのだろうか…?
【血糖値】ダイエットした大神いずみさんが糖尿病と診断された理由
サムネイル60




人気記事!大食いタレントってどうなってるか知りたいよね?!
★【血糖値72時間測定】大食いタレントの血糖値はどうなっているか??★
サムネイル16


↓初めてご訪問の方はこちらからどうぞ
糖尿病の始まり